こんにちは。もりさんです。
この記事では

こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

追記:こんなツイートをしました。
アフィリエイトをやるなら、心理学の知識は必須かと。どんな言葉で人が動き、興味がそそられるのか。このあたりを知っておけば、アフィリではかなり有利です。
アフィリで稼ぐぼくは、心理学関連の本を3冊ほど読んで学びました。人の心理を学べば、書くべきことと、書いてはいけないことが分かる😌— もりさん@ブログ×収益7桁×大学生 (@money_morisan) November 21, 2020
アフィリエイトをやるなら、心理学の知識は必須かと。どんな言葉で人が動き、興味がそそられるのか。このあたりを知っておけば、アフィリではかなり有利です。
アフィリで稼ぐぼくは、心理学関連の本を3冊ほど読んで学びました。人の心理を学べば、書くべきことと、書いてはいけないことが分かる
アフィリエイトと心理学って、切っては切れない関係です。
記事を見た人が、どのような言葉で商品に興味を持ち、購入するのか。すべては心理学です。アフィリエイトで稼ぎたいなら、知っておかないとぶっちゃけ損です。
ですのでこの記事にて、ぼくのアフィリ経験から、使える心理学テクニックをお話ししていきます。
目次
アフィリエイトで使える心理学を紹介
アフィリエイトで使える心理学テクニックは以下の3つです。
①「無料」は最強
②まず失敗をさけたい
③権威性があると3倍は売れる
まずは、この3つさえおさえておけばOKです。
ハロー効果とかバーナム効果とかのむずかしい単語は、1度置いておき、「使える心理学」をお話ししていきます。
その①:「無料」は最強
アフィリエイトにおいて、「無料」という言葉が、1番最強であることを覚えておきましょう。
なぜなら人を動かせる1番のワードが「無料」だからです。
とある実験では、0円から100円に上がるだけで、お客さんの購入ハードルは16倍も上がるという結果が出ているくらいです。それくらい、無料に惹きつけられる人は多いんです。
具体例で見ましょう
例えば、英会話スクールなんかのアフィリエイトなら、こんな感じ。
A こちらから、申し込みができます
B 現在申し込むと、2週間の無料レッスンができます
もし、自分が記事を見ていたらどちらの方が「クリックしやすい」ですか?
おそらくBだと思います。。
「無料なら、、とりあえず見てみるか」となるはず。
他にも、VOD系(NetflixとかU-Next)なんかでも、
A こちらから、登録できます
B 現在、30日間の無料お試しができます。
Bの方が、圧倒的にクリックされますし、申し込みもされるから報酬が生まれます。
ちなみに、無料登録されるだけで、英会話なら3000円ほど、VOD系なら1000円ほど発生します。
無料の力は恐ろしいです。アフィリエイトでは必ず意識しましょう。
その②:まず失敗をさけたい
人は、成功するよりも失敗をとにかくさけたい生きものです。
買った後に、「なんか違うな。。」「あっちを買っとけばよかった。。」みたいな悩みってめちゃくちゃイヤじゃないですか?
ぼくはあの悩み、大キライです。笑
ですので、アフィリしたい商品のレビュー記事などを書く場合は、以下の2点を意識して書くべき。
・他社との比較
・商品のメリット・デメリット
まずは、同じような商品をいくつか出して、「なぜ他社よりも、この商品がおすすめなのか」を書いてあげましょう。具体的には、品質であったり、値段などの比較ですね。
また、商品のメリットはもちろん、デメリットも書きましょう。
ぶっちゃけ、完ぺきな商品なんか無いです。どこかにはデメリットがあるはず。そこを隠さずに書いていくべき。
デメリットを書くと売れやすい
実は、デメリットは書いた方が売れやすいです。
というのも、「両面提示の法則」という心理学効果があるからです。
両面提示の法則とは、メリットだけではなくデメリットも合わせて一緒に提示して明らかにすることで、信頼感・説得力・好感度が高まる心理学法則のことです。
「これ、おすすめです!」「絶対買うべき!」みたいな言葉は、きらわれます。
だって、「うさんくさい」から。
それよりも、「デメリットもあるけども、おすすめできるんです」と書いた方が、「うさんくささ」が消えるので読む人は安心できるもんです。
使える心理学ですので、意識してみてください。
もちろん、本当に感じたデメリットを上げるだけですよ。
その③:権威性があると3倍は売れる
最後に、「権威性」です。
権威性があれば、3倍は売れやすくなります。
例えば、「ホリエモンがすすめていた本です」と書かれているだけで、買ってもいいかなと思う人は増えるはず。
ぼくなら、すぐ買います。
他にも、「日本で1番売れている」「俳優の〇〇も使用してた」みたいな書き方が世の中には見られますが、あれも権威性を使った心理学テクです。
「自分」に権威性をつけられるとGOOD
自分自身に、権威性をつけられると売り上げはバク伸びします。ここは断言します。
じゃあ、どうやってつけるか。方法は2つ。
①記事の始めに信頼性を書く
②Twitterで認知度を高める
1つずつ、解説します。
①記事の始めに信頼性を書く
ぼくの記事ではこんな感じ。
まず、書いてる自分がどんな人か語りましょう。
ぼくなら、2年ほどブログに関わっており、アフィリエイトで飯を食べてます。ですので、アフィリエイト関連の情報には自信があります。
記事の最初に、信頼性を書くことで売り上げは変わりました。やはり大事なポイントです。
②Twitterで認知度を高める
また、Twitterで発信することも大切。
いわゆるインフルエンサーなんかになれば、売り上げは確実に伸びます。
「あの人がおすすめする商品なら買っていいかな」と思う人は多いはずです。
だからこそ、Twitterで認知度を高める必要があります。
ぼくも、もりさんという名前でTwitterとして運用しており、現在は4600人ほどフォロワーさんがいます。
アフィリエイトに使える小ネタなどを発信していますので、良ければフォローよろしくです。よろこびます。笑
心理学が学べる本【アフィリエイト特化】
さて、ここまで心理学をお話しましたが、やはりガッツリと体系的に学ぶなら本がおすすめです。
情報量が違いますからね。
ということで、アフィリで稼ぐぼくが読んで良かったと思えた商品をサクッと紹介します。それがこの3冊。
世の中には、アフィリ関連の本がたくさんありますが、この3冊をまずはおさえておけばOKです。
人を操る禁断の文章術
「人を操る文章術」は、メンタリストのDaiGoさんが書いた本です。
心理学にもとづいた、「どんな言葉で人が動くのか」などを図を使って説明しており、非常に読みやすい1冊です。
稼ぐアフィリエイターさんは、みんな読んでいる本ですね。
10倍売れるWebコピーライティング
「10倍売れるWebコピーライティング」は「売れるコピー」を解説している本です。
名前の通りで、とにかく売るための知識が詰め込まれています。
売るための原理原則が、キレイに書かれており、アフィリエイトへの理解がグッと深まる1冊です。
知り合いのアフィリエイターにもすすめましたが、「面白い1冊だね」と話題になりました。
全米NO.1のセールス・ライターが教える10倍売る人の文章術
「全米NO.1のセールス・ライターが教える10倍売る人の文章術」は、アメリカのすご腕ライターが書き下ろした、アフィリテクニックを詰め込んだ1冊です。
タイトルがうさんくさいのが残念ですが、中身はホンモノ。
具体例が少し古いですが、今でも充分に使える心理学テクがずらりと書かれています。
【注意】読んでも。。稼げません
残念ですが、これらの本を読んでも稼げません。
やはりアフィリエイトは、書いてナンボの世界です。
「知識と行動はセット」ですので、学んだらどんどん記事を書いていきましょう。
「やるぞ!」という気合い入れも含めて、ガッツリ本を買って学ぶのが良いですね。

やってやるぞ、と思う人はこれらの本で学んでみてください。
心理学を学ぶ前にしておきべきこと
最後に、少し注意です。心理学を学んでも、サイトへのアクセス数がなければ、そもそも稼げません。
アフィリの現実は、こんな感じ。
月1~3万PV→月3万くらい
月30万PV→月100万くらい
なお、PV数が上がれば上がるほど、「権威性」がつくので売り上げも二次関数みたいにグンと伸びます。(僕の経験談)
しかし、記事を見る人が少なかったら、どれだけ心理学テクを使っても「あれ、思ったより効果ないじゃん。。」と落ち込むのが現実。
ですので、月のアクセス数(PV数)が1~3万PVほどもないなら、心理学を学ぶ前にまずはアクセス数UPの対策を取りましょう。

では、アクセス数を伸ばすには何をするべきか?
結論:SEO対策をしよう
SEO対策をすれば、アクセス数は増えます。
SEO対策とは、検索順位を上げるための対策です。
SEO対策に関しては、やることがそれなりにあります。
ですので、SEO対策 初心者にて書いています。
同じように書いた記事でも、SEO対策をしているだけで売り上げは変わります。
どうせアフィリ記事を書くなら、SEOに関して学んでおくべきです。ぼくはSEO対策のおかげで売り上げが伸びましたので。
知識は偉大です
やはり知識は偉大です。
例えば、全くレベルの同じ2人が100記事を書いたとしましょう。
そして、1人はSEO対策をしている。もう1人はしていない。
このとき、2人の売り上げは、天と地の差があると思います。
「知らなかったからできなかった。」これってかなり時間のムダです。
ありがちですが、時間は有限です。同じ100時間の作業でも知識がある人と、無い人ではどうしても差が出てきます。
だから、SEO対策含め、心理学の知識もどんどん入れていくべきです。
知識は偉大。ぼくは毎日ここを意識して生活しています。
【悪用厳禁】アフィリエイトで使える心理学を解説【売り上げUP特化】:まとめ
今回は以上です。
心理学の知識を入れて、記事を書いていけば、収益は必ず上がります。
ぼくも心理学を学んだことで、人の動き方などが分かってきまして、アフィリエイト以外にしても人間関係なんかも上手くできるようになりました。
知識は偉大です。どんどんインプットして、ガンガン作業していきましょ。
それでは良いアフィリエイトライフを。
一緒に読むと良い記事