こんにちは。もりさんです。
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性
Twitterのフォロワー数は3600人くらい。
本記事では、ブログを始める前に知っておくべき11コの注意点を、基礎編・ノウハウ編・メンタル編の3部構成にしてまとめました。
ですので、記事を読み終わるころには、ブログの注意点とやるべきことがはっきり見えてくるはず。
ブログを2年ほど続け、最適なスタートダッシュをするには何をすべきか・・という点が鮮明に見えてきたので、お伝えしていきます。
ブログの注意点:基礎編【5つ】
①Wordpressでブログを始める
②有料テーマを導入する
③ASPに複数登録する
④プラグインを導入する
⑤SEOについて理解を進める
上記の5つは、注意点というか、基礎中の基礎です。
知っている部分は飛ばしつつ、チェックリストを確認する感じで読み進めてください。
注意点①:Wordpressでブログを始める
ブログを使って稼ぎたいと思っている方は、Wordpressを使ってブログを開設すべきです。
理由はシンプルで、「稼げるブログ」を作成することに適しているからですね。
当ブログ含め、稼いでいるブロガーさんもみんなWordpressです。
ぶっちゃけ、ここについては思考停止で決めて良いレベルですので、Wordpressを使ってサクッと開設することをおすすめします。
無料ブログはキツいですよ
はてなブログやAmebaブログなど、無料で使えるブログも存在しますが、収益化には向いていません。
日記として使うならOKですが、「稼ぐこと」に焦点を当てるなら、言うまでもなくWordpressだと思います。
注意点②:有料テーマを導入する
*テーマとは、プログラミングの知識(cssなど)がなくてもプロ級のデザインを再現したり、ブログの内部構造を収益化に適した形へと作成してくれるツールです。
テーマを導入するなら、有料版にしておくべきだと思います。
思い通りのデザインを再現できるというのはもちろん。
無料テーマから有料テーマへの移行をしなくて済むからですね。
移行作業はかなり面倒
僕も初期は無料の「コクーン」を使っていたのですが、デザイン性やSEOの観点から有料の「AFFINNGER5」を導入しました。
しかし、テーマの変更=プログラミング的な変更があるため、記事のレイアウトなどが崩壊します。
結局、2日ほどパソコンにしがみついて修復作業を行い、初めから有料テーマにしておけば・・とかなり後悔しました。笑
注意点③:ASPに複数登録する
言うまでもなく、ASPの複数登録は必須ですね。
*ASPとは広告案件をまとめる会社でして、【わかりやすい】ブログ収入の仕組みを解説【よくある質問にも回答】にて詳しく解説しています。
なぜなら、ASPによって同じ案件でも単価が違うことがあるからです。
ですので、ASPに1つしか登録していない場合は、収益を取りこぼす可能性が大ですよ。
おすすめのASP
上記は登録必須だと思うので、登録してない人はお早めにどうぞ。
注意点④:プラグインを導入する
プラグインとは、ブログの初期設定のようなものです。
プラグインを導入しておけば、表示速度が上がったり、スパム対策を自動で行ってくれたり・・わりと便利ですので必須ですね。
注意点⑤:SEOについて理解を進める
SEO対策とは、ひと言で言うと「アクセスアップのための対策」でして、ブログ運営においては必ず身につけるべき知識です。
アクセスが増えないと、収益化なんて夢のまた夢の話になりますからね。
では、SEOはどう勉強すべきか・・?
最適なのは、Googleが用意しているガイドラインを読むことです。
ブログの注意点:ノウハウ編【3つ】
⑥ブログの書き方を理解する
⑦ペルソナについて理解する
⑧導入文の書き方をおさえておく
ここからは、実際にブログの記事を書いていく上での注意点についてお話ししていきます。
上記の3点さえおさえれば、”文章力が低いかも・・”と思う人でも「読みやすい記事」を作成できますよ。
なぜなら、読みやすい文章には法則があり、上記の3点がその法則であるからです。
1つずつ見ていきましょう。
注意点⑥:ブログの書き方を理解する
結論から言うと、「PREP法」という書き方を理解するべきですね。
というのも、PREP法は1番人に伝わりやすい書き方であり、具体的には、下記のとおりです。
P POINT(結論)
R REASON(理由)
E EXAMPLE(具体例)
P POINT(結論)
上記を1つの型として理解できれば、ぶっちゃけ無限に文章は作成できるんですよね。
本記事もPREP法に基づいて書いており、1時間ほどで2000文字は書いています。
注意点⑦:ペルソナについて理解する
ペルソナとは「誰に向けて書くか」という話でして、ブログを書く上でこの視点は超重要です。
なぜなら、”誰でもない誰か”に向けて書かれた記事は読まれないから。
僕も過去には適当に書いていたことがあり、総アクセス数は10とか、0とか、見事に読まれませんでした。笑
ちなみに本記事のペルソナは「ブログを始める直前の自分」です。
ですので、良いブログ生活を始められるよう、注意点だったり知っておかないと損することを細かく書いている形ですね。
注意点⑧:導入文の書き方をおさえておく
ぶっちゃけ、ブログは導入文さえうまく書けていれば、読者は最後まで読んでくれますよ。
「すべり台効果」なんて言ったりもするのですが、1つのテクニックですね。
ブログの注意点:マインド編
⑨ブログでは挫折あり
⑩継続が命であると理解する
⑪好きなことを書いてはいけない
上記のとおりです。
たぶん、「え、ブログって大変じゃん・・」と感じたかと思いますが、、大変ですね。
やはりお金を生み出すわけですから、苦労しますし疲れますよ。
とはいえ、「ブログには挫折もあるし、疲れる」と事前に分かっておけば、無駄なメンタルの消耗はしないはず。
無駄な消耗がなければ、毎日お金が生まれるドル箱を作れる未来も近くなります。
マインドの構成をしていきましょう。
注意点⑨:ブログでは挫折あり
たぶん1回は、いや5回くらいは挫折しますかね。
僕は以下の時に挫折を味わいました。
・ブログの初期設定のとき
・テーマの移行作業のとき
・アクセスが中々増えないとき
まだまだありますが、やはりブログに挫折は付き物です。
ですので挫折はすると思いますが、乗り越える度わりと強くなるので、耐えましょう。笑
ちなみに、上記の記事で多くのブロガーが陥る挫折ポイントの具体例も書いているので、把握しておきたい人は参考にしてください。
注意点⑩:継続が命であると理解する
ぶっちゃけ、ブログは継続が命です。
というのも、継続するからこそライティング力は伸び、記事数も増えていくからですね。
僕の経験上、3日に1回死ぬ気で頑張るより、毎日ちょこちょこと継続した方が成果は出やすいです。
ですのでブログを始めたら、短時間でもいいから、毎日文章に触れておくべき。
それだけで、成長のスピードは大きく変わりますよ。
注意点⑪:好きなことを書いてはいけない
ブログの役割は「読者のお悩み解決」です。
ですので、自分の好きなことを書きたくても、読者のためにならないのなら、書かないべき。
この点はわりと重要でして、好きなテーマで書くことはOKですが、「読者のためになっているか?」という点を問い続けるべきですね。
でないと、結局は日記を書いていることと同じだけですので。
まとめ:【初心者向け】ブログの注意点11コを解説【知らないと損する話】
ということで今回はブログの注意点について、基礎・ノウハウ・メンタルの11点を3部構成でお伝えしました。
ブログで稼ぐ僕の経験ベースでお話ししているので、自分で言うのもあれですが、わりと重要な11点だと思うので参考にしてください。
ブログは挫折することも多いですが、努力が記事という資産になり、アクセスと収益を生み出し続けます。
僕はブログのおかげで毎月のご飯代を稼ぐことができていますし、挑戦する価値は大きいと思いますよ。
まずはブログを始めて、自分がどう変わるか様子を見てみるのもありですかね。
本記事の注意点を参考にしてもらえれば、無駄なミスなく、ブログを始められると思います。それでは!
ブログ収入の豆知識:初心者向け