ブログ運営の豆知識

【事実】ブログのスランプは避けられない話【無料相談アリ】

【事実】ブログのスランプは避けられない話【無料相談アリ】

こんにちは。もりさんです。

ブログでスランプにハマったときはどうすればいいですか?スランプなんて言葉で逃げてるだけなのかな?自己否定感と不安でいっぱいです・・

こんな悩みを解決していきます。

本記事の信頼性

もりさん
僕はブログ歴1年と10ヶ月ほど。240記事ほど書いた経験から、スランプとの正しい向き合い方を理解しました。

Twitterのフォロワー数は3600人くらい。

結論から言うと、スランプに突入しても、不安になる必要はありません。

240記事ほど書いて理解した、ブログにおける「スランプとの向き合い方」について解説していきますね。

本記事を読み終わる頃には、スランプに対して、楽に受け止められるはずです。

ブログのスランプは定期的に訪れる話

ブログを書く以上、スランプは避けられないと思います。

僕も100回以上はスランプを経験しており、もう・・スランプを避けることは無理だと気づきました。

ですので大切なのは、スランプとどう向き合っていくか・・という1点ですね。

スランプを抜けると成長することが多い

スランプ状態は苦しいですが、その先に成長が待っていることは多いです。

理由は、スランプが起きる原因を見つつ説明していきますね。

スランプが起きる原因

尊敬するブロガーの記事を見たり、勉強する→思考と知識は深くなる→しかし現実ではその力(ライティング力など)がまだ備わっていない→理想と現実のギャップを感じる→スランプ突入・・

つまりスランプの原因は、理想と現実のギャップだと判断しています。

ですので、スランプに向き合っていけばギャップを縮めることにつながり、結果としては成長していける・・という形ですね。

ですので、僕はスランプを感じると「ウザいけど、頑張るか」という思考に入ります。

ブログで挫折なんて”当たり前”です【原因と解決策も用意しました】に、ブログで挫折してしまうことは”あるある”という話を書きました。

こちらもセットで読んでもらうと、スランプに対する考えが柔軟になると思います。

スランプへの最大の対処法は記事を書くこと

やはり、スランプに効く最高の薬は「記事を書くこと」だと僕は痛感しています。

説得力を増すためにも、小説家の湊かなえさんの言葉を借りますね。

ちゃんと一人二役で、"書く自分"と"鬼教官の自分"がいて、「何がスランプだ、とっとと書きなさいよ!」って……お尻を叩いてくれる(笑)。

この考え方、わりと良いですよね。

再度、スランプが起きる原因を書きます。

スランプが起きる原因

尊敬するブロガーの記事を見たり、勉強する→思考と知識は高くなる→しかし現実ではその力(ライティング力など)がまだ備わっていない→理想と現実のギャップを感じる→スランプ突入・・

スランプを抜けるためには、”もがきつつ”も記事を書き、現実を理想へと近づけていくことがカギですかね。

ですので、最高の薬は「記事を書くこと」になるわけです。

スランプ中は、ほんとに苦しいですよね。

しかし、自分を救ってくれるのは自分だけでして、耐えどころだと思います。

【解決策あり】ブログがうまく書けない理由は「記事の軸」がないからにて、漠然と記事が書けない人への解決策も書きました。こちらも参考にどうぞ。

ブログのスランプに効果があった対策

ブログのスランプに効果があった対策3つ

下記の3つです。

①書くネタを変える
②尊敬する人の過去記事を読む
③自己否定をしないようにする

記事を書くことは前提で、スランプ中に効果があったことをまとめていきます。

対策①:書くネタを変える

書くネタを変えると、思いのほかスラスラと書ける・・ということはよくありますよ。

スランプを感じるときは視野がせまくなっていると思うので、一歩引いて自分を見ることが大切です。

スランプではなく、書きにくいネタのせいで悩んでいるだけかもしれません。

なおブログネタについては、最低でも5~10コほどストックしておくべきです。

ネタ切れが原因で、中途半端な記事を書いてしまうと、そこからスランプ状態にはまってしまう可能性がありますからね。

ブログ初心者でもネタ切れを秒で解決する方法【悲劇の過去も公開】に、ブログネタを大量に見つける方法を書いています。

僕は上記の方法で170日ほど毎日更新をしており、ネタ切れ経験は0です。

対策②:尊敬する人の過去記事を読む

尊敬するブロガーさんの過去記事を読むこともおすすめです。

というのも、「こんな記事を書いてたんだ」とか「この人にもそんな時期があったんだ」など、参考になる点が見えてくるからですね。

ちょっとゲスな思考も話せば、過去記事を読むことで「彼らにもレベルが低い時期があったんだ・・」という点も見えてきます。

すると、「もしかすると自分は悩み過ぎていたかも」なんて感じることもあるので、過去記事を読むことも面白いですね。

読書もおすすめ

なお視点を180度変えて、小説家による「レベルの高い文章」に触れることもおすすめです。

スランプ状態のときって、謎に文章が生み出せなくなりますよね。

ですので文章に触れあい、「文字を味わう」体験もしてみるべき。

やはりブロガーとして「文字」を書くわけですから、自分とは違う視点がある文章を、インプットというか、読み込んでみることもかなり大事な点です。

おすすめは村上春樹

上記は、村上春樹さんが書いた紀行文でして、村上春樹流の言葉が詰まった1冊です。

面白い表現法も多く、「書き手」として学べる部分はたくさんあるかなと。

読書もわりと効果ありです。

対策③:自己否定をしない

対策というか、、基本ですかね。

自己否定をして良いことはありません。

スランプなんて、ブログを運営する上ではよくあることなので、「また、来やがったよ」と思いつつ、書くのみですね。

もう一度書きますが、スランプなんてよくあることです。

だから、苦しみつつも書いていくのみ。

気づいてないかもしれませんが、スランプの度にちょっとずつ成長しているのは事実ですよ。

試しに3ヶ月前に書いた自分の記事を見てください。

「なんだ、この文章」と思えるなら、成長している証拠です。

結果が出ないなんて”ふつう”だよねという話【結果を出す思考も解説】にて、思うように事が運ばない人向けへの解決策も書きました。こちらも参考にすることがおすすめです。

まとめ:【事実】ブログのスランプは避けられない話【無料相談アリ】

まとめ:【事実】ブログのスランプは避けられない話【無料相談アリ】

ブログのスランプに直面したら、考えることは下記の1つのみです。

またスランプが来たよ。

苦しいかもしれないけど、まぁ頑張るか。

本当にこれだけですね。

絶望する必要もないし、スランプとは成長に必要な”代償”だと思うので、不安になる必要もないと思います。

僕も先日、大きなスランプに直面してわりと萎えましたが、記事を書くことでその気持ちは消化できました。

ということでたまには苦しみつつも、記事を書いていきますね。

ブログ相談受け付けます

どうしてもスランプから抜け出せない人は僕のTwitter(@money_morisan)にDMでもしてください。

できる相談はしたいと思いますので。

苦しいこともありますが、ブログは楽しんでいきたいですね。

それでは!

気軽に相談OK

≫もりさん(@money_morisan)