こんにちは。もりさんです。

こんなギモンを解決していきます。
本記事の信頼性

働きたくないけど、お金は欲しいですよね。
正直、僕もそうですし誰しもそう思うことってあると思います。
目次
働きたくないけどお金が欲しいならムリして働かなくていい
働きたくないけど、お金が欲しい、そう思うならムリして働かなくてOKです。
世の中の人は、しんどい労働をしないとお金は稼げないと思いがちですが、実はそんなことはありません。
働かなくてもなんとかなります
ぶっちゃけムリして働かなくても生きていけるんですよね。
例えば生活保護なんかがあります。
なんやかんやで国が助けてくれます。
こんな安全な国は、ほかにありませんよ。
ムリして働いて消耗するくらいなら働かない方がいいはず。
日本の価値観としてこんな言葉があります。
働かざるもの食うべからず
これって・・わりと呪いじみてますよね。
たしかに働くべきだとは思いますが、人それぞれですし、合わない価値観の人も当然います。
こういった国だからこそ、「Karoshi(過労死)」という英単語まで生み出してるんですよね。
生活保護を受けている人の数のデータです
(引用:生活保護制度の現状について-厚生労働省)
これは平成29年度のデータですが、約200万人もの人々が生活保護を受けています。
どんな理由があれ、200万人の人々が国に支えられつつ生きている。世の中をみることはタイセツです。
働いていない自分を想像してみたときにどう思うか
働かず、生活保護をうけている自分を想像してみてください。どう思いますかね。
たぶんいくら「働きたくない、お金が欲しい」と思っていても、「それは嫌だ」と感じる人が多いはず。
でもそれってプライドじゃないですかね。
仮に1年だけでも生活保護を受けてみて、ずっとそれにすがることなく生きるんだ!っていうのも1つの手だと思います。
注意:働きたくない人はダマされる
働きたくないけどお金が欲しい人は、わりとダマされやすいです。
僕はこの記事を書く前に、「働きたくない お金欲しい」でどんなことが書かれてるのかなぁと検索してみました。
すると、おどろくことに、FXの自動ツールや、なんだかよくわからないスマホの副業への誘導ばかり。
こういったものは稼げない・・とはいいませんが、そういったものに手を出していると高確率で詐欺にあいますよ。
なので、本記事の後半では
・まったく働かないというスタイルではなく
・初期費用がほとんど不要である
というものを紹介しつつ、僕が人生観を変えられた言葉でシメます。
働きたくないけどお金が欲しいを解決する方法
記事の前半では、「働きたくないならムリして働かなくてOK」という話をしました。
しかし、人生100年時代なので、残りの寿命は50年以上あるはずです。
その時間をダラダラ過ごすのもヒマなはず。
なので、解決策をいくつか考えてみます。
選択肢は3つほどあります
①:コツコツ勉強をしてみる
②:ブログで発信してみる
③:資産運用をしてみる
順番にまとめます。
①:コツコツ勉強してみる
わりとシンプルですが、楽しいですよ。
例えば、Webデザインを勉強してみたり、プログラミングを勉強してみる。
その中で、楽しいと思えるものに出会ったら、一点突破する。
初期費用は、本を買うくらいですし、ネットに無料で有益な情報はゴロゴロ転がってます。
ことプログラミングに関しては、まだまだ需要がノびてきており、稼ぎやすく、パソコンに向かいながらできるので、オススメ。
スキルをつければ、楽しくなっているうちに年収が伸ばせる選択肢も増えてる・・なんてこともあります。
参考:人と関わりたくない働きたくないなら個人で稼ぐのみ【簡単です】
②:ブログで発信してみる
僕のように、ブログで発信して稼ぐのも1つです。
なにから情報発信すればいいかわからない・・と思うかも。
でも稼ぎ方なんて、わりといくらでもあります。
例えば、アニメが好きならアニメをみてそのレビューを書きつつ、U-NEXTなどのアニメを視聴できるサービスを紹介などで、稼げるはず。
ほかにも、リゾートバイトにいき、その体験談をまとめつつ、リゾートバイトの求人を紹介しても稼げそうです。
僕は、一度気になるとすぐに調べたくなる人間だったので、僕のような人のために記事を置いておきます。
>>10分で作成できるWordPressブログの始め方【初心者へ捧げる】
③:資産運用をしてみる
これはお金に余力があり、働きたくないけどお金欲しいと思っている人向け。
資産運用をすると概ね年4%ずつ資産が増えていくんですよ。「たった4%プゲラ」と思わないで下さいね。10年経てば40%。40%も増えるんですよ。
1000万を資産運用して放置してたら1400万。1億円なら1億4000万。その400万~4000万を得るために時間・労力は一切かかってない。
結論:資産運用は大事
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 28, 2019
こちらは、クロネコ屋(@NINJAkusokuso)さんのツイートをお借りしました。
例えば、資産1000万を運用すれば、年間40万の不労所得が発生します。
つまり、毎月お小遣いを3万円ほどもらえる計算です。
ただ、こういった運用はある程度資産がないとキビシイので、オススメの方法はやはり「楽しく稼げるもの」を見つけることです。
結局、どう生きたいのか
結論をいってしまうと、「結局、どう生きたいのか」です。
「働きたくないけどお金が欲しい」はフツウです。
働きたくないけどお金は欲しいと思うのは当たり前です。
そもそも会社に入って稼ぐ場合、永遠に働かないとお金はもらえないんですよね。
それって今の時代はかなり危険です。
年金ももうほとんどもらえないことは分かっているので、会社だけで稼ぐなら70歳、80歳とかまで働く必要があるかもしれません。
しかしそれではまあ体が持ちません。
働かずにもお金を稼げる仕組みを作っておかないと、人生はまあまあオワコン化します。
一生労働の生活なんてイヤなはずです。
それなら、今のうちに少しだけ努力して働かなくても稼げる仕組みを作っておくべきです。
世の中には、意外と稼げる穴場というモノは存在します。
しかし、穴場だからこそ参入者が多くなれば稼ぎにくくなることもあります。
上でお話ししたブログ運用や情報発信+コンテンツ販売はまだまだ参入者が少ないので始めるなら1日でも早くですね。
ネットの世界はイジョウです
正直に言って、ネットで稼いでいく世界は異常ですよ。
僕も大学生ながらにして月に200万ほど稼げています。
200万というと、エリートサラリーマンの中でも、ごく一部しか達成できないレベルです。
しかしネットには、月に数百万稼ぐ人がゴロゴロといます。冗談抜きで。
みんな働きたくないと言う思いをもち、効率的に稼ぐ方法を探し、このネット世界にたどり着いた感じですね。
今からでも稼げるの??
ネット世界で稼ぎたいと思う人の中には「今からでも稼げるの?」と悩む人も多いですがはっきり言って稼げます。
基本的に、みんな「稼ぐのはむずかしいから辞めておこう」と言い訳して始める人は少ないです。
ですので、心配するくらいならササっと始めてしまった方が良いですね。
働きたくないけどお金が欲しい人はちょっと努力しましょう
働きたくないけどお金が欲しいと言っても実際には何かしらしないとお金なんて稼げませんよね。
はっきり言って、何もせずにお金を稼げるような甘い話はないので、ちょっとだけ努力しましょう。
ここでお話ししたようなブログ運用でもいいですし、サクッと動いて努力してみるべきですよ。
その努力が1ヶ月後、1年後の自分を助けてくれます。
僕もちょっと頑張ってみました
僕も働きたくないけどお金は欲しいと思っていたのでちょっと頑張ってみました。
大学行きながら、空き時間にTwitter運用したり、友達と遊ぶのを少し控えて、ブログを書いたりなど。
その結果、今ではそこまで働かなくても、お金が稼げる状態になりました。
ちょっと努力をしてはたらかずとも稼げる仕組みを作るのみですね。
働きたくないけどお金が欲しいなら〇〇するのみです。【体験談より】まとめ
世の中には、ムダに働かなくても効率的に稼げる方法はあります。
むずかしく思われがちですが、実際はかんたんだったりもします。
方法を知ったのなら、後はやるのみですね。
みんな動けない人ばっかですので、少しでも努力して動けたら勝てますよ。
正直に言うと、少しだけ勇気出して動けたら割と稼ぐことは可能です。
僕も大学生ながらにして、月に200万ほど稼げています。
僕が実際にどのように動き稼いでいったかはもりさんの電子書籍&ストーリーで読めます。
これから頑張っていこうと思う方にはオススメです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。