こんにちは。もりさんです。

「アフィリエイト無理だよ。。ぜんぜんいける気がしない。。アフィリエイトはやっぱりもう無理なのかな?対策とかあるなら知りたいなあ。。」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

アフィリエイトって成果が出るまではどうしてもしんどいですよね。
僕も「アフィリエイトとか無理ゲーだろ」ってよく思っていました。
しかし続けていくうちに「これは無理ゲーじゃなくて実は余裕??」と気づいてくることがありました。
この記事ではアフィリエイトが実は余裕である理由や、無理だと感じている人がすべきことについてなどを深く解説していきます。
目次
アフィリエイトは無理ゲー?いいえ実は余裕です
結論から言うと、アフィリエイトは無理ではありません。むしろ余裕と言ってもいいです。
いきなりあおるような言い方ですいません。
アフィリエイトが無理ではなく実は余裕だと言った理由はただ1つです。
それは「ライバルはみんなやめるから」です。
99%はやめます【ガチ】
先日こんなツイートをしました。
アフィリが無理だと思う人に伝えたいのは「ライバルはみんなやめますよ」ということ。つまり今は無理だと思っていてもコツコツと続けていれば、自然とライバルは消えていつのまにか1人勝ち状態になります。
僕はアフィリ無理だ・・と思いつつも続けていたら稼げるようになりました。実は余裕の世界😌— もりさん@自動化×ブログ (@money_morisan) October 24, 2020
アフィリエイトって書いた記事を上位表示させるためにいろんなライバルと戦わないといけないのが事実です。
しかしライバルとなる人はぶっちゃけ99%やめていきます。
たしかにアフィリエイトは最初の方はまったく成果が出るか分からないし先が見えません。
僕も何度も「これ無理じゃん。。」と落ち込んでいました。
やめるかも悩んでたくらいでした。
しかし続けることで少しずつライティングなどのスキルは上がり、ライバルはみんなやめて気づいたら稼げるようになるわけです。
僕が稼げるまで
僕は約1年前にブログを立ち上げました。
そこから記事を書いていったのですが、ぶっちゃけ最初のころは3ヶ月で30万くらい目指そう!と思ってました。
まあ。。無理な目標ですね。。
結果は惨敗。記事もほとんど読まれないし、お金も全然発生しない。
「アフィリエイトとはなんたる無理ゲーだ!」とわりと不満が溜まっていました。
しかし続けてみた
とは言え、僕は大学生でバイトもしてなかっったのでアフィリエイトをやめたらただの「クズ大学生」でしたので続けてみました。
当然、急にアクセス数が伸びることはありませんでしたが少しずつ数字は伸びていきました。
そしてライバルが辞め始めた
僕はTwitterもやっているのですが、Twitterでよくからんでいた初心者アフィリエイターさん達がポツポツと辞め始めたんですよね。
気持ち的には残念でしたが、これがアフィリエイト界の現実だと分かりました。
僕が稼げた理由。それは「無理だと思いつつも続けたから」ただそれだけなんです。
アフィリエイトが無理だと思う人に送る3つの対策
僕はアフィリエイトが無理だと思っていながらも、それなりに対策はしていました。
ということでアフィリエイトが無理だと思う人に今日から実践できる3つの対策をお話ししていきます。
それは以下の3つです。
①1日4時間の作業
②ASP登録【最低5つ】
③半年後を見る
大切な部分ですので1つずつ見ていきます。
①1日4時間の作業
まずはアフィリエイトに対する1日の作業時間です。
アフィリエイトが無理だと感じる理由って「成果が出ない」からですよね。
はっきりと言います。
成果が出ない90%の理由は「作業量が足りてない」からです。
トップブロガーの人でも毎日更新をしている人はいるわけです。
そんな人たちがいるアフィリエイト界で戦うには最初の時こそ作業量がいるわけです。
最低4時間やりました
ということで僕は1日に最低4時間の作業をするようにしました。
時間の作り方としてはこんな感じです。
朝に1~2時間
昼に30分~1時間
夜に1~2時間
これで4時間は作れます。
僕の場合、朝5時ごろに起きて今でも作業しています。
この記事を書いてる今は7時です。
やっぱりアフィリエイトという収入源を作るには「鬼作業」も必要なわけです。
竹花貴樹さんという僕の好きな人の言葉で
成功する方法はシンプルだ。誰でもできることを誰もができないくらい続ける。
というモノがあります。
自分の力で収入を作ろうとすることは立派なことだと思います。周りの人はそんなことしてませんからね。
だからこそひと旗あげて作業してしくのみですね。
②ASP登録【最低5つ】
さて、対策の1つとしてASP登録もあります。
アフィリエイトをするなら1つはASPに登録しているはず。
しかし僕が言いたいのは1つ~2つだけのASP登録では少し無理ゲーですよということです。
というのもASPって会社によって使う案件のジャンルだったり報酬制度が違ったりしています。
例えば「バリューコマース」さんはAmazonや楽天が参加しており豊富なジャンルを扱っています。
こんな感じで、ASPは5つくらいは登録してそれぞれの強みを活かしていくことでアフィリエイトを攻略していくことができます。
アフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にてまずは登録しておくべきASP5つを紹介しています。ASPを1~2つしか登録してない人はぜひ目を通してみてください。
ツールも必要です
また、アフィリエイトを攻略するなら「ツール」の存在も必要です。
僕も様々なツールを使っており、ツールなしでは攻略できてないなと感じていますね。
肌感ですが、無理だと言ってる人ほどツールを使いこなしてないなと感じています。
アフィリエイトの神ツール10選まとめました【初心者はこれでOK】にて必要なツールのみを紹介しています。
ツールと言っても無料のモノも多いですしぜひチェックしておいてください。
③半年後を見る
さあ、最後に大切なことです。
アフィリエイトではつねに半年後を見るようにしましょう。
アフィリエイトは結果が出るまでに時間がかかることで有名です。
ですので目先を見ずに長期的な目線を持つことが大事なわけです。
目先を見ると「無理だ」と萎えます
目先を見るとどうしてもアフィリエイトでは成功しにくいです。
というのも、「1ヶ月後には〇〇円稼げてるだろう!」と考えて思うように結果が出ないとします。
そしたらどうなるか。萎えます。そして無理だと感じて「辞める?」という選択肢が出てきます。
これでは元も子もありません。
アフィリエイトの成果は1ヶ月単位ではそんなに変わらないですので半年スパンくらいで目標を立てるのがいいですね。
僕は「半年後までに50万生み出すために毎日更新していこう」などと目標を立てつつひたすら作業をしていきました。
長期的な目線を持つことがキーポイントです。
「無理」なのではなく「耐えられるか」【アフィリエイト論】
何度も言っていますが、アフィリエイトは続けられるかどうかだけです。
無理と思って「アフィリエイトはもう無理だ、オワコンだ」とTwitterとかで発信している人を見ますがそんなことはありません。
稼げてる人は稼げてますので。
2020年からでもイケます
ぶっちゃけ言うとアフィリエイトは2020年から始めてもイケます。
最近は「アフィリエイトオワコン」の意見が多くて無理なのかな?と感じる人もいると思いますがそんなことはありません。
半年で20万出した知り合い
僕の知り合いは2020年に入ってからアフィリエイトを始めました。
彼はかなり作業をこなしており、成果出すろうなあと見ていましたが予想通り半年で月20万を達成していましたね。
僕も最近、別サイトにて新しく始めており時間をたくさんかけてゴリゴリと攻略していく予定です。
無理と決めつけるのはナンセンス
アフィリエイトを無理だと決めつけるのはナンセンスです。
たしかに3~5年前に比べたらアフィリエイトに取り組む人が増えたのでハードルは上がったかもしれません。
しかし「続けたら勝ち」というのは今も昔も変わりません。
僕は無理だと思いつつも続けたから成果が出ましたしこれからも毎日更新していきます。
誰もができることを誰もができないくらい続ける。
これだけですね。
いつだって物事はシンプルです。
アフィリエイトは無理ゲー?いいえ実は余裕です【3つの対策を解説】:まとめ
今回は以上です。
アフィリエイトは無理だと思う人はまず、今日紹介した3つの対策を実践して見てください。
ぶっちゃけ言うと作業量をこなせば結果は出ますので。
あとはASP登録だったりツールの導入など、自分の武器となるモノを調達しつつ続けていくのみですね。
オススメのASPはアフィリエイトでオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にてどうぞ。
それでは良いアフィリエイトライフを。