こんにちは、もりさんです。
この記事では、ノイズキャンセリング機能が付いてるオススメなイヤホンをレビューします。
この記事を読み終えれば、周りの環境にジャマされずタスクに没頭して即効で終わられるようになるはずです。
※この記事では「ノイズキャンセリング機能」→「ノイキャン」と略して呼んでます。
本記事は、「AirPods Pro」「SONY WF-1000XM3」と個人的に好きなノイキャンイヤホン2つのレビュー記事です。
同じくらい有名ですが「Bose」のイヤホンは比較してません。デカすぎてスタイル悪くて、個人的に好きじゃないので購入しませんでした。
本記事の信頼性

人生で買ってよかった商品のベスト3にノイキャンイヤホンは入りますね。そのくらいQoL(生活の質)が向上しました。
特に「AirPods Pro」が最高すぎるのでレビューさせてください。
Contents
人気のワイヤレスイヤホンを使い比べ【勝者:AirPods Pro】
先に結果だけ言っておくと、
◎AirPods Pro
○SONY WF-1000XM3
どちらも良い製品でしたが、正直に言わせてもらうと勝者は「AirPods Pro」です。
3つのポイントに分けて説明していきます。
ポイント①:抜群のノイズキャンセリング性能
AirPods Proのノイキャン性能が驚きでした。SONYに圧勝してます。

周りがうるさくても、AirPods Proを付けた瞬間「ピタッ...」と音が消えるので、自分だけの世界に集中できます。素晴らしい。
電車でも没入できる
ガヤガヤしてる電車の中でもノイキャンがバッチリです。動画に集中したりゲームをするのに支障ナシ。
とはいえノイキャンだとアナウンスを聞き逃したり、会話ができないといった問題があります。
ここに関して、どちらのイヤホンにも「外音取り込みモード」があるので、モードを変えれば問題ありません。イヤホンを触れば切り替えできます。
どちらも、モードの切り替えができる点は良きです。
【SONY】風切り音がする
しかし1つだけ言いたいことがあって、SONYのイヤホンについて。ノイキャン状態で外を歩くと「ゴォォォ!」って風切り音がします。
左耳をタップしてノイキャンを解除すれば問題ありませんが、どちらも使う僕から言わせてもらうとマイナス印象です。
ということでノイキャンに関しては、完全にAirPods Proの勝利でした。
ポイント②:音質はどちらも悪くない
どちらも音質は良いと言えます。が、ここだけはSONYの方が若干いい。
さすがはSONYといった感じ。しかし誤差です。
【SONY】音をカスタイマイズできる
たった1つだけ「SONY」が勝ってるとこが「音質が良い」でした。あと音のカスタマイズもできます。

まあ、しっかり聞き比べて「うーん、やっぱSONYが良いかな...」という誤差レベルの話です。シロウト目線で言わせてもらうと、気にする必要はないかなと。
どうしても低音が聞きたい人ならSONYが良いかも。しかし毎日使っていますが、AirPods Proの音質が悪いとは思わないです。
ポイント③:軽やかで快適な付け心地
付けやすさ、装着感においては「AirPods Pro」の勝利です。
・AirPods Pro:5.4g
・SONY WF-1000XM3:8.5g
「3g」の差は、長時間イヤホンを使用する時にはかなり大きな差でしたね。AirPods Proの場合は、耳にまったく負荷を感じません。
この1g単位で軽さにこだわるAirPods Proだからこそ「快適な付け心地」が実現できるんだと思います。
【AirPods Pro】付けてることを忘れます
AirPods Proは軽いしコンパクト。イヤホンのほとんどが耳の中に収まるので安定感があります。
あと装着がすごいカンタンなんですよね。もうただ入れるだけ。

しかし「SONYのイヤホン」だと、入れてから押し込むので装着に少しコツがいります。耳から出てる部分も大きいので落ちないか不安になります。
やはりフィット感で「AirPods Pro」の右に出るものはないですね。イヤホンしてることを忘れるので、仕事や勉強にめちゃめちゃ集中できます。
圧倒的にAirPods Proがオススメ
性能はどちらも優秀です。でもポチるなら、軽くてノイキャンが圧倒的な「AirPods Pro」一択ですね。
AirPods Pro
値段は「AirPods Pro=28,000円」で「SONY=25,000円」ほど。
ほぼ変わらないので、迷いなくAirPods Proをポチることをオススメします。
しかし、「どうしても音質にこだわりたい!」という方ならSONYがいいかもです。
どちらでも好きな方を選べばいいですが、個人的にノイキャンイヤホンのような「生活を豊かにする商品」には投資すべきかな~と。
集中力もアップして間違いなくQoL(生活の質)が上がったので、受験生や大学生、社会人なら必須だと思っています。
他の項目について【バッテリー/接続の安定/...】
さっきまでのまとめ。
・ノイキャンはAirPods Proが圧倒的
・装着もカンタンで付けてることを忘れる
・でも音質だけはSONYの方が良いかも
といった感じ。他の項目についても書きます。
2つどちらにも備わる性能
・片耳でも音楽を流せる
・音楽を流さずノイキャン。耳せんとしても使用可
・音の遅延なし(FPSゲームできるレベル)
・バッテリーはどちらも約5時間もつ
・磁石でフタがしまる(開閉がラク)
・磁石でイヤホンを収納(ケースから落ちない)
・音漏れもナシ
・音の途切れは、全くナシ
・接続範囲も10~20m離れて問題ナシ
・ケースと本体の耐久性(1年以上の使用で問題ナシ)
という感じ。どちらも優秀な製品であることが良く分かりますね。
「AirPods Pro」が勝ってる点
・ケースが小さい
・防水性(SONYは防水じゃない)
・シンプルなデザイン性
上記のとおり。逆にSONYが勝ってる点というのは「音質」だけですね。完全にAirPods Proが上。

「Apple製品」特有の、シンプルかつコンパクトで洗練されたデザインがカッコいいですし、丸みを帯びたフォルムも触っていて気持ちいいです。大満足の一品でした。
まとめ:【比較】人気のワイヤレスイヤホンを使い比べ【AirPods Pro / Sony WF-1000XM3】
基本的に「AirPods Pro」の圧勝といった感じでした。
・抜群に良いノイキャン性能
・軽くてコンパクト。快適な付け心地
・1つだけデメリット:音質はSONYが上
上記の通り。人生の中でベスト3に入る買い物だったので、AirPods Proにはとても満足しています。
値段もそれほど変わらないので、迷いなくAirPods Proでいいかなと思います。
というわけで、僕の持ち物の中で自信を持ってオススメできる「AirPods Pro」を紹介させていただきました。
あなたも自分の世界に没頭できるノイキャンイヤホンで、QoL(生活の質)を上げてみてください。
「AirPods Pro」