こんにちは、もりさんです。

という方の要望にお答えします。
本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、ネットで稼ぎつつ生活しています。
Twitterのフォロワー数は4000人以上です。
先日こんなツイートをしました。
ネットで稼ぐ方法
・ブログ
・アフィリエイト
・クラウドソーシング
・YouTube
・商品販売僕のフォロワーさんは「ブロガー」さんが多いですが、ぶっちゃけどれをいくつやってもOKだと思います。結局は行動しないとなにも変わりませんので😌
— もりさん@ブログ×収益7桁×大学生 (@money_morisan) December 30, 2020
ネットで稼ぐ方法
・ブログ
・アフィリエイト
・クラウドソーシング
・YouTube
・商品販売
僕のフォロワーさんは「ブロガー」さんが多いですが、ぶっちゃけどれをいくつやってもOKだと思います。結局は行動しないとなにも変わりませんので
ネットでは稼ぎたいと思いつつも「ネットで稼ぐとか、ネットビジネスとかって怪しいな・・ちょっとうさんくさいし・・」と心のどこかで思う方が多いですよね。僕も実際にそうでした。
ですが、ビジネスは「継続×努力=成果」です。
なんとなく続けていると徐々に結果がでて、今につながっている・・という感じです。
基本、継続が大切です
「ネットで稼ぐ方法」とかでググると、いくらでもネットで稼ぐ方法がでてきますが、「すぐに稼げる」「楽に稼げる」ものなんて存在しません。
どれも簡単に稼げるものではないではなく、「6ヶ月〜2年くらいの継続」が必須です。
目次
ネットで稼ぐ方法①:ブログ
ブログは記事を書き、アクセスを集めることで広告収入が入るものでして、稼げるようになるまで、だいたい3ヶ月〜1年くらいかかります。
しかし、ブログは一旦スパイラルに入るとガンガン報酬が発生するようになり、記事が自動で報酬を発生させますので、寝てても売り上げがあがるようになります。
イメージ:優秀な営業マン
例えばですが、稼ぐ経営者ほどヒマな人が多いですよね。
というのも、優秀な営業マンが勝手に売り上げを作ってくれるので、ムリに働く必要がないからです。
ブログでも同じ。「自分が寝ていても勝手にブログが働く」というイメージです。
ブログを始める手順
手順①:ブログの勉強を軽くする
手順②:ブログを作成する
手順③:記事を書いてみる
ぶっちゃけ、①と②は順番が逆でもいいと思います。僕がそうでしたので。
「とにかく行動だ!」と思う方は、まずブログを作成しましょう。
①ブログを作成できる記事
-
10分で作成できる!WordPressブログの始め方【初心者へ捧げる】
続きを見る
この記事通りにやってもらえれば、1記事だけでブログ作成が完結します。
ネットで稼ぐのに初期投資はほとんど必要ないので、ますは気軽に始めればOKです。
ネットで稼ぐ方法②:アフィリエイト
ネットで稼ぐ方法の2つめはアフィリエイトですね。
アフィリエイトの基本は①のブログとほぼ同じで、「アクセスを集める→広告収入を得る」です。
アフィリエイトの詳細については、アフィリエイトとは?稼ぐためのステップも解説【小学生でも分かる】でも詳しく解説していますのでご覧ください。
ブログ×アフィリエイトがオススメ
アフィリエイトには様々な種類があるのですが、僕のように「ブログ×アフィリエイト」という稼ぎ方がオススメです。
というのも、アフィリエイトそのものが大きく稼ぐことが出来るので、ブログと組み合わせ自動で報酬が発生するようにしてしまえば、数十万〜数百万単位で稼ぐことができるからです。
まずはセルフバックアフィリ
まずは、アフィリエイトの感覚を掴むためにも、セルフバックアフィリエイトがオススメです。
セルフバックとは、「無料で資料請求したり、銀行口座を作ることで稼ぐ方法」のこと。
だいたい、5〜10万くらいならすぐに稼げます。そうやって「ネットで稼ぐってこんな感じなんだ・・」と実感してみてほしいです。
セルフバックについては以下の記事で詳しく解説しています。
-
アフィリエイトのセルフバックで稼ぐ手順は3つ【稼げる使い方も解説】
続きを見る
ネットで稼ぐ方法③:Coconala(ココナラ)
ココナラなんかもわりとオススメですね。ココナラでは「自分の好きなことで稼げる」のが特徴です。
ココナラではこんなことが仕事になる
あなたのSNSアイコンを書きます
結婚式用のオリジナル曲作ります
内定が取りやすいESの書き方教えます
ダイエットの方法を指導します
ぶっちゃけ一番稼ぎやすいのはココナラです。
気軽にオンラインで始められるし、仕事に自信がないうちは安く料金設定して受注すればOKです。
ただし、やみくもに受注しようとしても、独自性がない仕事だとライバルも多いはず。
最初のうちは、SNSなどでフォロワーを増やしつつ仕事に誘導できれば、素晴らしいですね。
ネットで稼ぐ方法④:YouTube
こちらもブログと同じで、アクセスを集め、広告収入を得るというビジネスモデルです。
まぁ説明しなくてもみなさんご存知ですよね。今やテレビとほぼ変わらないくらい国民に浸透しているサービスです。
こちらも、人気動画を作ってさえしまえば、何もしなくても報酬発生です。人気になれば、収益額もハンパではありません。
ただしカンタンではない
ブログにも言えることですが、楽しそうにやっているYouTuberも並々ならぬ努力をもって人気になっています。
しかも才能ある若い人が取り組みやすいので、競争も激しいです。
世界で一番稼ぐYouTuberはなんと9歳だそう。しかも3年連続だというので、7歳から頂点に君臨しているわけですね。恐ろしい。
これからのYouTubeを先読みできる本
YouTube革命という書籍がありまして、オススメ。
これからのYouTubeをまだ伸びるとみるか、伸びないとみるのかの判断基準にしましょう。著者は落合陽一さんでして、ビジネス界隈では超がつくほど有名な方です。
ネットで稼ぐ方法⑤:クラウドソーシング
クラウドソーシングでは、自分で仕事を受注して稼ぐことができます。
クラウドソーシングは労働です
クラウドソーシングの特徴は、良くも悪くも「労働型のネットで稼ぐ方法」だということです。
ブログなどと違って、「働いた分だけは安定的に稼ぐこと」ができます。一見、安定しそうに思えますが、「作業をやめる=収入が0になる」ということですね。
ブログやアフィリエイトはその点でメリットが多いですよね。これらは積み上げれば積み上げるほど、収入が増えますので。
クラウドソーシングを始める
クラウドソーシングで稼ぐなら、「アンケート回答」だけはやらないでおきましょう。
普通にバイトする方が稼げますし、スキルも身につかないので。
とりくみやすいのは「ライター」ですかね。記事を書いたりする人のことです。
ライターだとブログと並行してできますし、スキルも身につくので収入が伸びやすいです.
よくある質問:ネットで稼ぐ方法は安全ですか
「ビジネスが安全かどうか」はイコール「初期投資が少ないかどうか」ですよね。
初期投資が大きいと、リスクも大きくなりますので。
「ネットで稼ぐのは安全かどうか?」という質問に答えはありませんが、初期投資が少ないならGoです。
ブログとかだといい例ですね。ブログだとサーバー代の1000円/月があればスタートできます。
「ネットで稼ぐのが安全かどうか」を判断するには、「初期投資に必要な金額」を見ることがオススメです。
【厳選】ネットで稼ぐ方法5種類を紹介します【初心者向け】:まとめ
記事は以上です。
ネットで稼ぐ方法として、オススメなのが以下でしたね。
- ブログ
- アフィリエイト
- ココナラ
- YouTube
- クラウドソーシング
そして、わりと残念かもですが、カンタンに稼げるとかは幻想です。なんでも新規で参入しない限り、カンタンに稼げるなんてのは不可能です。
しかし、新規で参入したからといって継続や努力がなければ結局は稼げません。
なので、後発でもいいので努力してみる。「うさぎとカメの話」です。カメになりましょう。リスクなんてありません。
最後に、僕のオススメはブログです。迷ったら、ブログが一番楽です。仕事相手と連絡したりする必要はないですからね。
ブログを始めたい人向けの記事
-
10分で作成できる!WordPressブログの始め方【初心者へ捧げる】
続きを見る