こんにちは、もりさんです。
この記事では

こんな悩みを解決していきます。
原因やあなたの好みに合った方法を見つければ、集中力を高めることは大して難しいことではありません。
本記事の信頼性

この記事を読み終えれば、モチベに関係なく集中力を引き出して、効率的な生き方ができるようになるはずです。
Contents
集中力を高めるには「生産性」を意識することが大切
集中力を高めることで効率的に仕事や勉強ができれば、短い時間でより大きな成果を生み出すことができます。
生産性が高い人と生産性が低い人、この差が何年も積み重なると、やがて超えられない壁が築き上げられることでしょう。
同じ塾なのに成績が違う...同期なのに年収が違う...みたいな差は「生産性」から生まれます。
集中力を高める・・そのためにまず「生産性」を意識することから始めましょう。
やるべきは「よく寝ること」です
集中力を高める・・そして生産性を高めるには、よく頭で考えて行動する必要があります。
しかし寝不足の時などは、どうしても頭が回らず、集中力が下がって生産性も落ちます。
少なくとも6時間以上は寝よう
ロングスリーパーとかショートスリーパーとか関係ナシです。効率よく生きたいなら、少なくとも6時間以上は寝ましょう。

よく寝て集中力を高めることで、短時間により大きな成果を出せます。
さて前提をお話したところで、具体的に「集中力を高める習慣」について解説していきましょう。
【集中力を高める①】毎日、朝イチに同じことをする
実は集中力を高めるには、やる気もモチベーションも必要ないんです。
自分を制する習慣さえ作れば、誰でも集中力を好きなようにコントロールできます。
たった2つの約束を守るだけ
自分を制する習慣を作るには、たった2つの約束を守るだけです。
・朝起きたら、最初に〇〇をやる(ブログ書く,仕事,勉強,ランニング,・・・)
・終わるまで他のことをしない
これだけで、その後の1日がシャキッとした気分で過ごせます。そして効率よく生産性を高めることができるのです。

眠りから覚めた朝イチ、脳ミソは「起きたくないよ...」と言うけど、それを無視して行動する習慣を身につけるんです。
すると自分の欲を抑えることに慣れ、カンタンに集中力を引き出すことができるようになります。
心の迷いは脳ミソのムダ遣い
集中力を高める本質は、自分を制する習慣を作ることだと思います。
というのも、欲をガマンして葛藤する時間が生まれると脳ミソが疲れるから。
いちいち心の迷いと戦っていると、脳ミソが疲れて自制心がすり減ります。そのせいで集中力も下がったり...。
習慣を身につけるには、1日も休まず朝の継続
自分を制する習慣を身につけて集中力を高めるには、1日も休まずに朝イチの行動(僕ならブログ)を継続することが大切です。
・1日も休まない人:毎日やるのが当たり前。疲れない。自分を制する習慣が身につく。
・たまにやる人:「今日はやろうか?やらないか?」→心の迷いや葛藤が生まれてメンタルがすり減る。自制心が弱いまま。
毎日やることが大切です。自信に繋がり、自制心も身につきます。
毎日の継続と終わるまでやめないこと、それによって(いつでも・苦労することなく)集中力を高めることができるようになります。
「やろうか...やらないか...」と迷わずスグに集中できるので、疲れは減少するのに生産性はアップする・・という好循環が生まれるんですよね。
まとめると...
集中力を高めるには、自分を制する習慣を身につけることが大切で
・朝起きたら、最初に〇〇をやる(ブログ書く,仕事,勉強,ランニング,・・・)
・終わるまで他のことをしない
この2つだけ意識していればOK。いつの間にか自制心が身についてます。
いつでも集中力を高めることができるおかげで、効率よく仕事も勉強も進められるようになるんです。
【集中力を高める②】通知や会話をすべて遮断
同時にいくつも作業を進める(マルチタスク)は、一見すると効率が良さそうですが、まったく反対です。むしろ効率が悪い。
マルチタスクを避けるために、スマホの通知を切ってさらにイヤホンをつけることで、集中力を高めることができます。
スマホの通知をブロック
マルチタスクをやめて集中力を高めるなら、スマホの通知を切りましょう。
たまにスマホの画面を上に向けて通知も消さずにいる人を見かけます。
そんな通知がピコピコ見える状態では、集中できるわけがありません。

さらにスマホから意識を遠ざけるテクニックは、集中力が続かない時の便利なテクニック【3ステップで今スグ解説】で詳しく解説しています。
これで集中力をアップして、戦闘力を100倍は高めることができます。
会話もブロック
作業中に会話をする人がいますが、これもマルチタスクです。
せっかく集中できそうでも、話し声が耳に入ってしまうと、そこで途切れます。イヤホンをつけて会話を遮断しましょう。

大事なのは「聞き方」です。
詳しくは【簡単】音楽を聞きながら集中力アップするコツ【2つだけ】で解説してます。
集中力を高める聞き方さえ知っていれば、イヤホンを上手く使ってゾーンに入れます。
これであなたの戦闘力も1000倍くらいに高めることができますよ。
大切なことなので繰り返し
「心の迷いは脳ミソのムダ遣い」ですよ。
「これ本当に効果あるのかな?」と疑問を感じるよりも、「とりあえず試してみるか!」のほうが脳は疲れないです。まずは実践あるのみ。
あと文章だけ読んで頭で理解しても、身体はまだ理解していません。ぜひあなたの身体にも教えてあげてください。
心の迷いを無視して、まずやってみること。そうすれば本当にあなたに合った方法に出会えます。
僕を信用するしないに関わらず、これだけは覚えておいてください。
まとめ:【簡単】やる気に関係なく集中力を高めるコツ【怠け者でOK】
・まずは「よく寝ること」が大切
・①毎日、朝イチに同じことをする→自制心を育成
・②スマホ通知を切って、イヤホンで会話を遮断
・心の迷いは脳ミソのムダ遣い:今スグ動こう
自制心を身につけ、自分だけの世界に没頭することで、集中力を自由にコントロールできるようになります。
あなたも、やる気に左右されることのない効率的な人生を送ってください。
それでは終わります。