こんにちは。もりさんです。

「アフィリエイトの種類って何があるの?種類がいろいろありそうで違いが分からない。。初心者にオススメなアフィリエイトの種類が知りたいなぁ。。」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

さて先日こんなツイートをしました
アフィリエイトには様々な種類がありますがオススメなのは「ブログ」×「アフィリエイト」です。というのも、ブログで自分の持つ情報や好きなことを発信して、それをお金に変えることができるから。
僕は自分が得た情報をアウトプットするようにブログを使ってます。誰かの役に立ちつつ稼ぐ😌— もりさん@自動化×ブログ (@money_morisan) October 28, 2020
アフィリエイトって調べて見ると、いろいろ種類がありますよね。
僕も始めた当初は、種類の多さにびっくりして何から始めていいか迷ってたこともありました。
この記事ではアフィリエイトの種類をまずはじっくりと解説して、初心者にオススメするアフィリエイトの種類をお話していきます。
目次
アフィリエイトの種類は2つです【まずはここを抑えよう】
まず、アフィリエイトは大きく2つの種類に分かれています。
それが「成果報酬型広告」と「クリック報酬型広告」の2つです。
1つずつ説明していきます。
成果報酬型広告とは
まず成果報酬型広告とは、ブログなどで企業さんの広告を貼り、それを見た人が商品を購入、もしくは会員登録などをしたらお金が発生する仕組みです。
つまり「成果が出たらお金を上げよう」というモノですね。
いわゆる「アフィリエイト」と呼ばれているモノのほとんどがこの成果報酬型広告のことを意味しています。
クリック報酬型広告とは
また、クリック報酬型広告とはこれもブログなどで企業さんの広告を貼り、それを見た人が広告をクリックしたらお金が発生する仕組みです。
つまり「広告を見てくれたらお金を上げよう」というモノですね。
クリック報酬型広告はいわゆる「Googleアドセンス」と呼ばれているモノです。
2種類の比較
上の2種類を見ると、圧倒的にクリック型の方がカンタンそうですよね。
その通り。難易度はクリック型の方がはるかに低いです。
しかしそれぞれメリット・デメリットはありましてカンタンにまとめておきます。
成果型のメリット
→一件あたりの報酬が高い(1000円とか高いモノだと数万円)
成果型のデメリット
→難易度が高い
クリック型のメリット
→カンタン(クリックされるだけだから)
クリック型のデメリット
→報酬が低い(1クリック0.3円くらい)
それぞれメリット・デメリットを知った上で使いこなしていきたいですね。
どの媒体でアフィリエイトをするのか
さて次に、「どこで」アフィリエイトをするのかを決める必要があります。
いわゆる場所選びですね。
アフィリエイトできる有名な場所の種類は5つあります。
それがこちら。
①サイトアフィリエイト
②ブログアフィリエイト
③YouTubeアフィリエイト
④SNSアフィリエイト
⑤メルマガアフィリエイト
①サイトアフィリエイト
サイトアフィリエイトとは、いわゆる特化サイトという呼び方を種類です。
1つの分野に特化したサイトを作ってそこで情報を発信してアフィリエイトを行っていく形です。
有名な例ですと、こちらの「クレジットカード大学」さん。
この方はクレジットカードに特化したサイトです。
専門的な知識がある人はこのサイトアフィリエイトという種類がオススメですね。
②ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトとは、いわゆるブログとして自分の持つ情報や好きな情報を発信してアフィリエイトを行う形ですね。
有名な例ですと「manablog」さん。
マナブさんの場合ですと、プログラミングやブログ、海外系の情報など広く発信しています。
WordPressやはてなブログなどを使ってできるモノでして初心者には始めやすい種類ですね。
③YouTubeアフィリエイト
Youtubeアフィリエイトとは、いわゆるアドセンスアフィリエイトです。
いつも5秒ほどの広告が出ますよね。あれです。
Youtubeに関しては、広告を貼るのに条件が必要だったりするのでいきなりは少しむずかしいのかなと感じる種類ですね。
④SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトとは、Twitterやインスタで自分がオススメする商品を紹介したりすることでアフィリエイトをするモノです。
これはいわゆるインフルエンサー的なポジションを作らないといけないですので、影響力がある人なら取り組もうという種類ですね。
⑤メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトとは、メルマガに登録してもらった人に商品などを紹介してアフィリエイトをするモノです。
メルマガと言うと、古そうに聞こえますがまだまだ使えます。
アフィリエイトする種類は3つです
次に、「何を」アフィリエイトするのかを決める必要があります。
アフィリエイト界には3種類あります。
それがこちら
①物販アフィリエイト
②アドセンスアフィリエイト
③ASPアフィリエイト
こちらも1つずつ見ていきます。
①物販アフィリエイト
物販アフィリエイトとは、いわゆるAmazonとか楽天で販売されている商品を紹介するアフィリエイトの種類です。
よくある例が、「文章力を高めたい人はこちらの本がオススメです」とAmazonや楽天のリンクが貼られているモノです。
王道でカンタンですのでまず取り組んでみるべきオススメのアフィリエイトの種類です。
②アドセンスアフィリエイト
こちらは先ほどもお話しましたが、下の写真のように広告が表示されるモノです。
(画像はmixiさんです)
アドセンスの広告は、それぞれ検索している人に合わせて広告を表示してくれるんです。
検索してる人がよく筋トレを調べていたら、筋トレのサプリなどを表示する感じです。
かしこいですよね~笑
アドセンスはわりと思考停止でできるので初心者のころは試してみるといいですね。
③ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトとは、ASPという会社がたくさん広告を持っていて、その中から自分で広告を選んでアフィリエイトするというモノです。
イメージはこんな感じです。
物販と違うのは、例えばオンライン英会話とかの会員登録などによるアフィリエイトができるという点です。
また報酬金額も物販よりも高く、アフィリエイトに取り組む人なら必ずやるのがこのASPアフィリエイトです。
ASPアフィリエイトをやるには、まずASPに登録することが必要です。
アフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にて、初心者にオススメなASPを紹介しています。
登録は無料なので、アフィリエイトをするならまずここは終わらせておきましょう。
初心者にオススメできるアフィリエイトの種類
では、初心者からでも取り組めるアフィリエイトの種類を紹介していきます。
アフィリエイトの種類をお伝えしてきましたが、種類が多すぎてどれに取り組めばいいか悩む人は多いはずです。
僕も最初はどの種類に取り組むかで悩みました。。
オススメはブログ×ASPアフィリエイト
やはりアフィリエイトに取り組むなら「ブログ」×「ASPアフィリエイト」の種類が1番オススメです。
というのも、ブログで自分が持つ情報や好きなことを発信しつつ、ためになる商品を紹介していくことで収入が作れるからです。
アフィリエイト界の王道です
ブログ×ASPアフィリエイトはアフィリエイト界の王道です。
いきなり初心者がSNSアフィリエイトとかに取り組んでも正直な話、うまくいきません。
インフルエンサーじゃない限り、そもそも注目されませんからね。。
得られる報酬は青天井
いやらしい話ですが、ブログアフィリエイト型で得られる収入は青天井です。
ブログアフィリエイトに取り組んでいる人たちで月の収入が500万とか1000万とかの人がごろごろいるレベルです。
半不労所得が作れる仕組みです
なぜブログアフィリエイトの種類ではこんなお金が発生するのかと言うと、半不労所得的な仕組みが作れるからです。
ブログで記事を書くと、それはGoogleやYahooに認識されて、検索結果に表示されるようになります。
で、検索結果で1位とか2位に表示されたら多くの人が読みますよね。
そして読んだ人の一部が商品を買ったり会員登録などをして半自動的にお金が生まれるようになるわけです。
ブログで半不労所得を実現することは”半分”可能です【ブログは影分身】にて半不労所得がどのように作られるのか。また何をしていけばいいのかの道のりを解説しています。
こちらも合わせてどうぞ。
ブログアフィリエイトの始め方
最後に、ブログアフィリエイトを始めたいと思った方がやるべきことは3つです。
①Wordpressでブログを作る
②ASP登録を5つほどする
③記事を書いていく
WordPressの開設方法は、10分で作成できる!WordPressの始め方【ブログ初心者へ捧げる】にて、実際のスクショなどを使って説明しています。
ASP登録は、アフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にて、ASP登録について深く解説しています。
記事の書き方については、ブログ記事の書き方:基礎・応用8点をまとめました【これでOK】にて、記事の書き方を解説しています。
アフィリエイトの種類を理解したら「作業」です
アフィリエイトの種類を理解したら後は「作業」あるのみです。
種類や仕組みを知っていても作業しなければ「知っているだけ」ですので。
アフィリエイトはコツコツ魂です
少し悲報です。
それはアフィリエイトで稼ぐにはどうしても時間がかかるということです。
ぶっちゃけ言うと、3ヶ月で30万とかのお金を生み出すのはまあムリです。
1日10時間作業を継続したらイケるかもです。
アフィリエイトは頑張ればすぐに結果が出るモノではなく、最低3ヶ月または1年くらいは頑張らないとまとまった収入が作れません。
バイトとかの時給労働とはまた違いますので。
イメージはこんな感じです。
1年くらい耐えつつも作業を続けていけば、一気に収入が爆ぜる時がきます。
これは「スパイラルに突入する」なんてよく言われています。
やるか、やらないかです
時間がかかる稼ぎ方と言いましたが、1年ほどコツコツと努力したら収入源が作れるのは素晴らしいことです。
1年で給料はどれくらい変わりますか?バイトの時給はどれほど上がりますか?
こんなことを考えると、稼ぎ方の種類としてはアフィリエイトは優秀です。
ほんとに「やるか、やらないか」ですのでサクッと初めてコツコツと日々頑張っていくのみですね。
アフィリエイトの種類を理解したら「作業」あるのみです。
アフィリエイトの種類を完全解説します【知るべきはまず2つから】:まとめ
今回は以上です。
アフィリエイトには様々な種類があります。
その中でもブログ×ASPアフィリエイトがオススメですね。
自分に合う種類を理解したらサクッと始めて今日か頑張っていきましょう。
オススメのASPはアフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にてまずは登録しておくべきASPを紹介しています。
サクッと済ませて作業を進めていきたいですね。