こんにちは。もりさんです。

「副業をしたいんだけどアフィリエイトっていいかな?アフィリエイトをするメリットとか知りたいな。実際にアフィリエイトをしてる人の意見を聞きたい。。」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

さて、先日こんなツイートをしました。
副業をするならアフィリエイトがオススメです。というのも本業の知識を活かせますし、何より成果を出すためのノウハウが豊富にそろってるからです。
僕はセンスとか才能とかありません。だからひたすらノウハウを集めて継続しました。そしたら結果が出た。副業をするなら大失敗しないモノに取り組む😌— もりさん@自動化×ブログ (@money_morisan) October 29, 2020
副業をするならアフィリエイトがオススメです。というのも本業の知識を活かせますし、何より成果を出すためのノウハウが豊富にそろってるからです。
僕はセンスとか才能とかありません。だからひたすらノウハウを集めて継続しました。そしたら結果が出た。副業をするなら大失敗しないモノに取り組む。
僕は卒業後、いわゆる副業としての収入も持っておきたかったので大学のうちからアフィリエイトを始めました。
今では運もよくて、就職しなくてもいいのかな?と思えるほど成果も出せました。
この記事では副業としてアフィリエイトに取り組むのがなぜオススメなのか。
また副業の戦略はいったい何なのかを僕の経験からお話ししていきます。
目次
アフィリエイトとは?【まずは確認】
まずはアフィリエイトがいったいどういうモノなのかサクッと確認しておきましょう。
そちらの方が副業としてアリかナシか決めやすいと思いますので。
アフィリエイトとは
そもそもアフィリエイトとは、自分のブログやサイトを使って企業さんの広告を貼り、その広告代としてお金を生み出す稼ぎ方のことです。
もっと詳しく言えば、自分のブログを見た人が広告に興味を持ち商品やサービスを購入したら広告主さんから報酬をもらえるという仕組みです。
イメージとしてはこんな感じです。
いわゆる商品紹介です
YouTubeなんかで「〇〇使ってみた!」とかの動画がよくありますがあれもアフィリエイトだったりします。
つまりアフィリエイトはネット版の営業だと思ってくれたらOKです。
アフィリエイトについてのより詳しい説明はアフィリエイトとは?稼ぐためのステップも解説【小学生でも分かる】にて説明しています。
こちらもどうぞ。
副業するならアフィリエイトがオススメな理由
さて、副業としてアフィリエイトをオススメする理由は3つあります。
それがこちら。
①本業の知識が役に立つ
②半不労所得のような収入を作れる
③Web関連の知識を身につけられる
1つずつ見ていきます。
①本業の知識が役に立つ
まずアフィリエイトは本業の知識がかなり役に立ちます。
例えば営業マンならセールストーク、エンジニアだったらプログラミングなどの情報を発信しつつアフィリエイトにつなげていく感じですね。
僕の知り合いエンジニアさんも副業としてプログラミングなどの情報を発信しつつ、「オススメなプログラミングスクール」という感じでアフィリエイトをしています。
失敗体験も価値がある
アフィリエイトには失敗体験がかなり有効的です。
「強みとか専門的な知識はないよ。。」という方でも失敗談を記事にすると注目も集めやすかったりします。
例えばプログラミングスクールに通って失敗したら「エンジニアにはオススメしないスクール〇選」みたいな記事が書けます。
さらに、オススメのスクールの記事も書いてそこへと誘導してあげるとうまくアフィリエイトできますね。
僕も大学生目線で、「集中力を高める方法」のような記事を書いており、そこでオススメグッズなどをアフィリエイトしている形です。
本業の知識をいかせるからこそ副業としてアフィリエイトがオススメなんですよね。
②半不労所得のような収入を作れる
アフィリエイトは「半不労所得」のような収入を作ることができます。
副業って本業もあるのでバイトのような時給労働をしてもどこかで体を壊すのがオチです。
しかしアフィリエイトは時給労働ではないので副業としてオススメできるのです。
不労所得が作れるからくり
なぜアフィリエイトは不労所得が作れるのでしょうか?
答えは「ネットを使ってるから」です。
副業としてアフィリエイトに取り組むならブログを作ってそこで記事を書いていきます。
そして記事を書いたらネットに公開されるわけです。
これってつまりアナタの記事が永遠にネット上を走り回ってくれるということです。
記事がアナタの代わりに働いてくれるイメージですかね。
僕も100記事以上書いており、毎日数100人の人が僕の記事を読んでくれています。
しかし僕は何もしていない。
つまり記事はアナタの影分身となりネット上を走り回ります。
だから記事を書けば書くほど時間をかけずともお金が生まれてしまう仕組みを作れるんです。
これは副業として素晴らしい仕組みですし、時間とお金の余裕を作れますよね。だからアフィリエイトは副業としてオススメなわけです。
ブログで不労所得は”半分”実現できます【ブログは影分身】にてブログを使った不労所得の作り方などをより詳しく解説しています。こちらもよければどうぞ。
③Web関連の知識を身につけられる
また副業としてアフィリエイトに取り組めばWeb関連の知識を身につけられます。
上げるならこんなモノです。
・Webライティング
・コピーライティング
・セールスライティング
・Webマーケティング
・SEOに関する知識
・情報処理能力
・情報収集力
Web関連の知識って今や立派なスキルとして見られます。
ですのでぶっちゃけこのあたりの知識を身につけられるとIT関連の会社なら年収は上がると思います。
年収が上がった例はよく聞きます。
企業は必要としてるスキルですので。
企業さんに声をかけられました
副業として取り組んでいたアフィリエイトでしたが先日、このブログに企業さんから声をかけられました。
細かくは言えないですが、ウチと一緒に働きませんか的な内容です。
1年も取り組んでいると、マーケティングの知識ともそれなりについてきまして、「どうすれば記事を上位表示できるか」みたいなスキルはついてきました。
数10件の記事が上位5位以内で表示できています。
副業として取り組みつつも「自分のスキル」を身につけられるのでアフィリエイトはオススメですね。
【悲報】デメリットもあります
しかしアフィリエイトにもデメリットはあります。
包み隠さずお話します。
それは「時間がかかる」というモノです。
アフィリエイトは仕組み的にどうしても時間のかかる稼ぎ方です。
僕は今でこそ数10件の記事が上位に表示されてたりするので、わりとコンスタントに結果も出ますが昔はそうではありませんでした。
初期さえ耐えたら勝ち
アフィリエイトの成功法則は「初期を耐える」です。
これはトップアフィリエイターはみんなうなづくはず。
アフィリエイトはバイトの時給労働とは収入の増え方が違います。
イメージとしてはこんな感じです。
上の画像を見れば分かりますが最初はほんとに収入はないモノだと思っていいです。
副業ですのですぐに稼ぎたいと思う方もいると思いますがここはじっくり耐えるべきです。
逆に言えば本業での収入はあるわけですから副業は1~2年くらいのスパンを見て取り組むのがアリだと思います。
ちなみに僕は副業としてアフィリエイトを頑張ろうと決めたときにバイトをやめたのでお金事情はかなりキツかったです。笑
本業の人はそんなことは無いはずなのでじっくりとコツコツ進めるのみですね。
初期さえ耐えたら副業収入が本業を超えるのも全然ありえますので。
アフィリエイトの始め方の完全ガイドマップ【稼げる道のりも解説】にて、アフィリエイトの始め方を1ステップずつ解説しています。
副業アフィリエイトの成功戦略は「なみのり」です
副業で成功できるポイントは「なみのりできるかどうか」です。
現在、副業としてアフィリエイトを始める人はどんどん増えています。
(引用元)
このアフィリエイトという波にのれるとぶっちゃけ美味しいですね。
凡人戦略は「なみのり」です
僕みたいにセンスがない凡人の方は「なみのり」することが1番うまく立ち回れることができます。
なぜなら大きな失敗をしないで済むからです。
本音を言えばセンスや才能がある人は本業でバリバリ働いてくれればいいです。
でも凡人なら副業でうまく立ち回って収入を作りたいですよね。
僕の大学の知り合いは大学生なのに起業して休学してましたが、僕は凡人なのでいいアイデアとか思いつきません。。
だから副業としてアフィリエイトに取り組んでいる形ですね。
取り組んでる人が多い=ノウハウがある
副業でアフィリエイトに取り組んでいる人が多いということは「成果を出すノウハウはそろってる」ということです。
例えば、月に100万稼ぐ副業ブロガーさんがいるとします。
カンタンな話、その人がやってることをすべてマネすればそれなりに収入は作れます。
丸パクリはさすがにダメですが。。笑
ホリエモンさんとか前澤さんとかみたいにアイデアを思いついてゴリゴリ動けるかというとまあむずかしい話ではありますよね。
だからこそ、たくさんあるノウハウをもらってうまくなみのりしていくことが凡人にはオススメなんです。
そして副業としてのアフィリエイトはそれに適しているわけです。
継続パワーで戦うのみ
副業として結果を出すにはもう継続していくのみです。
ノウハウはありますのでどんどん学びつつ実際に記事を書いたりしていくのみですね。
最初こそしんどいですが慣れたらまあしんどいモノではないです。
僕も昔は1記事書くのに6時間ほどかかってましたが、今では2時間ほどで書けるようになりましたので。
副業でなみのりをして、失敗をさけつつ継続していくのみですね。
副業ならアフィリエイトが1番オススメな理由3選【2020年】:まとめ
今回は以上です。
副業をするならやはりアフィリエイトがオススメです。
デメリットは時間が少しかかることくらいですし、大きなリスクを抱えることはないです。
副業で時間とお金に余裕を作って、よりよい生活を作っていきたいですね。
それではよいアフィリエイトライフを送っていきましょ。
アフィリエイトの始め方はこちら
-
アフィリエイトの始め方の完全ガイドマップ【稼げる道のりも解説】
続きを見る