こんにちは。もりさんです。

「アフィリエイトって孤独な作業だなぁ。。孤独がツラいときの対処法ってあるのかな?この孤独感をポジティブにとらえることができるかな??」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

アフィリエイトに取り組んでいる人なら「孤独」に1度は悩んだことがあるはずです。
僕は何度も悩みました。
ということで、今回はアフィリエイトに孤独は必要なのか。また対処法は何なのかを書いていきます。
目次
アフィリエイトに「孤独」は必要です。
結論から言うとアフィリエイトに取り組むなら「孤独」な期間は必要です。
というのも以下の3つの理由があるからです。
①作業量が命だから
②個人で稼ぐモノだから
③群れても意味がないから
1つずつ見ていきます。
孤独が必要な理由①作業量が命だから
まず孤独な時期が必要な理由として大きいのが「作業量が命」だからです。
アフィリエイトに取り組んでいる人なら分かると思いますが、アフィリエイトってそんなカンタンに稼げるモノじゃありません。
やっぱり記事数も書かないといけないし、勉強も必要です。
僕は1日最低でも4時間ほどは作業していますし、作業量と稼げる金額は比例します。
だからこそ家やカフェに引きこもって作業しないといけません。
初心者の時ほど「鬼作業」です
アフィリエイトで稼いでるトップ層って月に500万とか稼いでいます。
そんな彼らでも毎日記事を書いたりしています。
トップ層でも毎日作業をしているのですから、初心者の時はなおさら鬼作業しないといけません。
当時は1日10時間くらい作業してたときもありました。
まずは鬼作業です。孤独な戦いですが稼ぐためには必要ですね。
孤独が必要な理由②個人で稼ぐモノだから
アフィリエイトは1人で記事を書いて1人で稼いでいくモノです。
だから必然的に孤独にはなります。
常に誰かと一緒じゃないとイヤだという人にはもしかするとアフィリエイトには向いてないかもしれません。。
しかし「個人で稼ぐ」は必要な時代
しかしこの先、「個人で稼ぐ」というのは必要な時代です。
収入は会社に1本頼りというのはもう危ない時代ですからね。
最近は会社員をしつつブログアフィリエイトをしてる人も多いです。
割り切ってアフィリエイトに取り組むという姿勢も大切ですね。
孤独が必要な理由③群れても意味がないから
孤独がイヤということで、友達と群れる人もいますが、はっきり言ってムダです。
というのも群れると、都合のいい言い訳を作って遊んでしまったりするからです。
稼ぐアフィリエイターとならOK
しかし自分より稼いでるアフィリエイターと過ごせるのなら少し群れてもいいと思います。
というのも稼いでるアフィリエイターは必ず作業をしていますし、そういう人と環境を共にすることでいい刺激を受けられるからです。
僕も尊敬できる人とちょこちょこ会っていたのですが、やはりモチベというか基準値が上がりました。
尊敬できる人と会えるのならその機会は逃さないようにした方がいいですね。
孤独が辛いときの対処法【アフィリエイトの場合】
とは言え、孤独を愛せる人でない限りやはりずっと1人はしんどいモノです。
僕も孤独を愛せるタイプではないので、それなりにツラい時期はありました。
ということでアフィリエイトを頑張る人にオススメする孤独がツラいときの対処法をお伝えします。
①アフィリ友達を作る
②月1くらいで遊ぶ時間を作る
③自分の目標を見返す
①アフィリ友達を作る
まずは王道のアフィリエイトに取り組んでいる知り合いを作ることですね。
仲間的な人がいたら「あの人も頑張ってるし」といい刺激を生み出せるはずです。
もしくは友達を誘うのもアリです。
僕はヒマそうにしてた友達を誘って、アフィリエイト仲間を作りました。
アフィリエイトをしてる人と急に交流を作るのはむずかしいかもなので、ヒマそうな友達に「アフィリエイト一緒に頑張ってみよう」と誘うのも1つの手です。
【注意】なれ合いは禁止
しかしなれ合いは絶対にしてはいけません。
仲間を作ると、モチベは保ちやすいですが、どちらかがダレたら自分もダレたくなるのが人間です。
あくまで「高めあうため」という理由を常に意識して取り組みましょう。
②月1くらいで遊ぶ時間を作る
孤独を感じるなら思い切って1ヶ月に1度遊ぶ時間を作るのもいいですよ。
例えばどこか旅行に行ったり、そこそこいいレストランに行ったりなど。
「その日まで頑張ろう!」と思える環境を作れると、わりと孤独を感じず、コツコツとアフィリエイト作業を続けられますよ。
僕もわりと遊びます
最近はブログから収入がそれなりに生まれるようになったので月2くらいで遊びます。
僕の周りにはアフィリエイト仲間(同級生)がいるので、その人たちとご飯に行ったり旅行に行ったりしています。
そのたびに「またこのメンバーで来れるように頑張ろう」と話しておりわりといい環境を作れています。
高め合える環境作りが大切ですね。
③自分の目標を見返す
孤独に感じる時は「なんでアフィリエイトを始めたのか」を見直してみましょう。
おそらく誰でも何かしらの理由があってアフィリエイトを始めたはず。
僕は「就職しなくても生きる力を身につける」ために始めました。
大学1回生のころに、周りの大人を見て楽しくなさそうと思ったのが理由ですね。
何か稼ぐ力を身につけようと思ってアフィリエイトを始めました。
情熱が大切です
少しうさんくさいですが、孤独を感じる時ほど情熱が必要です。
ブロガーとしてアフィリエイターとしてどんな結果を残してどんな未来を作りたいのか。
こういうマインド系をじっくりと見直すことが大切です。
正直アフィリエイトで成果を残すには情熱をもってひたすら取り組むのみです。
孤独を感じつつも続ければ成果は出てきますよ。
余談:早く成果を出すためにASP登録は必須
孤独に感じる理由は稼げていないというのが大きい理由だと思います。
ところでASPに登録はしていますか?
アフィリエイトにおいてASP登録は必須です。
僕は5つほど登録しており、複数のASPに登録したからわりと早く稼げました。
アフィリエイトのオススメASP5つを紹介【初心者必須】にてオススメのASPを紹介しています。
まずこの部分はサクッと済ませておきましょう。
孤独とは自由とも言える【案外悪いモノじゃない】
「孤独=良くない」と考える人もいますが、僕は孤独を悪いモノじゃないと考えてます。
孤独とは言い換えれば「自由」なわけです。
現代の人はあらゆる予定などにしばられてますが、孤独な人は自由ですのでしばるモノはありません。
予定詰め詰めが正義じゃない
最近の人は予定詰め詰め=満たさてれると考えてる人が多いようですが、いつも不思議に思ってます。
ぶっちゃけ言うと承認欲求的なモノだと思います。
スキル貯めていますか?
予定が詰め詰めなのはその分、自分に使える時間が少ないという意味でもあります。
僕は毎日記事を書いたり、読書をして勉強をしています。
毎日スキルや知識は貯まっていますし、それを活かして記事を書けばまたお金が生まれやすくなります。
総務省調べによると大人の平均勉強時間は6分です。
どうせ毎日を過ごすなら、スキルや知識を貯めて今後の自分がレベルアップできるようにするべきです。
周りの人は案外何もしてないのでどんどん自分のために時間を使いましょう。
そうすればどんどん人生はイージーになりますから。
孤独とは自由です
最後に1つ。孤独とは自由を意味します。
たしかに寂しさを感じることもあると思いますが、アフィリエイトのために日々コツコツと頑張れば、人生は少しずつ変わりますよ。
僕は今の生活に満足しています。
周りからは孤独と見られるかもしれますが、好きな友達と好きな時だけに集まり、後は作業。悪くない日々です。
アフィリエイトは「孤独」が必要です【対処法も3つ解説しています】:まとめ
今回は以上です。
アフィリエイトはその稼ぎ方からどうしても孤独になりがちです。
しかし孤独=ダメではありません。
自分をじっくりと見つめつつコツコツと頑張って行くのみですね。
自分のために時間を使えば自然と人生は変わっていきますよ。
それでは良いアフィリエイトライフを。