こんにちは。もりさんです。

「アフィリエイトの目標ってどう設定するべき?目標の立て方で結果は変わるのかな?実際にアフィリエイトで稼いでる人がどんな目標を設定してるか知りたいなぁ。。」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

先に言っておくと、アフィリエイトで結果を出すために必要な流れは、以下の通りです。
目標を立てる→逆算する→作業する。
ぶっちゃけ、この流れを作ることができれば成果が出るまでは時間の問題です。僕はこの流れで成果が出ましたので。
ということでそれぞれのフェーズをこの記事では細かく見ていきます。
目次
アフィリエイトに必要な目標は「売り上げ」と「期間」です
まずアフィリエイトにおいて必要な目標設定は「売り上げ」と「期間」です。
具体的に言うと、それぞれ数字としての目標を設定することが大事なわけです。
僕は売り上げと期間の目標を設定したことでわりとメンタルが安定しながらアフィリエイト作業を続けられました。
ということで、それぞれの目標の設定の仕方を細かく説明していきます。
目標設定の仕方とコツ
目標を設定することはとても大切です。
ぶっちゃけ言うとアフィリエイトで失敗してる人は目標があいまいのまま始めて、成果が出ないことからメンタルが持たずにやめてるケースが多いですので。
「いつまでにいくら」を決めよう
まずはいつまでにどれくらい稼ぎたいのかを考えてみましょう。
【注意】明らかにムリな目標はNG
たまに3ヶ月で50万、とかの目標を立てる方がいますがまあムリだと思います。
アフィリエイトはどうしても時間のかかる稼ぎ方ですので。
ムリな目標を立てると達成できなかったときにメンタルがやられるかもしれません。
目標のせいでアフィリエイトへの情熱が消えてしまっては意味が無いのでムリすぎる目標だけは立てないようにしておきましょう。
数字の目標を立てるメリット
数字として目標を立てるメリットは以下の2つです。
・コツコツと続けられる
・やるべきことが明確に分かってくる
アフィリエイトってまあまあ孤独な作業の連続でして、アフィリエイトで成功するかどうかは「続けられるかどうか」だけとも言えるくらいです。
だからそんな時に数字としての目標があればめげずに頑張れるんですよね。
ですので「売り上げ」と「期間」の目標をまず決めましょう。
未来をみることも大切
もう1つ、目標を立てるほかに「未来を見る」ということも大切です。
少しマインド的なお話です。
アフィリエイトは先ほどもお話しましたが孤独な作業でもあります。
そんな時に「半年後にはこうなってるかな」とかアフィリエイトを続けた先の未来を想像することはそれなりに重要です。
いわゆる妄想なんですが、メンタル的に必要で、こうした自分管理も大切なわけです。
ちなみにアフィリエイトに「孤独」は必要です。【対処法3つも解説しています】にて孤独だと感じたときの対処法などをお話ししています。こちらもどうぞ。
目標設定ができれば「逆算」していきましょう
さて、アフィリエイトの目標設定が決まれば、次にするべきことは「逆算」です。
目標を達成するためには毎日どう動いていけばいいのかを考えるフェーズですね。
目標を決めることよりも大切な部分です。
逆算思考は重要すぎるという話
逆算思考はアフィリエイトにおいてとても大切な考え方です。
ぶっちゃけ、目標は誰にでも作ることはできます。大切なのは立てた目標をどのようにして達成できるかを考えることです。
例えるとゴールまでの道のりを作る感じですね。
ゴールを決めても道のりが分からないと迷子になってムダな努力をしてしまいがちです。
僕も昔はムダな努力をよく繰り返して時間をムダにしてました。。
目標設定は「ゴール」。逆算は「ゴールまでの道」
僕はムダな努力をして結果が出ずに絶望していました。
その経験から具体的な目標を作って、目標のために毎日何をすべきかなのかを3日くらいかけて考えました。
当時考えた道のり
僕はこのブログで「就職しなくても生きていける経済力」を身につけたかったのでこのような道のりを作りました。
【目標】月に50万は稼げぎたい
そのためにブログを毎日更新しつつ、収益化・ライティングなどの勉強を毎日1~2時間はしていこう。
こんな感じで考えました。
道のりを考えると「やらないといけないこと」がはっきりと見えてくるので目標は案外達成しやすくなります。
やるべきことが分かる→毎日ぶれずに作業できる→だから結果も自然と出てくる
という感じですね。僕は「今日は何の作業をしよっかな?」と悩んだことはありません。
地図を作っているのでそれ通りにしたがうのみなんです。
とは言え失敗もする
恥ずかしいですが、僕は1度道のりを外れることがありました。
それは毎日更新ができなかったということです。
少し目標があいまいだったこともあり、メンタルがぶれてしまい更新が続かなかったんですよね。
しかし最近は目標と道のりを練り直したので毎日更新をしています。
1度でも失敗したらダメだ。という完ぺき思考の人もいますが気楽に行きましょう。続かなければもう1度スタートすればいいだけです。
毎日更新はすべき?結論:タイプで分かれます【メリットも紹介】にて僕の経験から毎日更新をするコツなどを書いています。こちらもアフィリエイトで頑張りたい方はどうぞ。
アフィリエイトは作業量です【目標達成のため】
ということで、目標というゴールとそこまでの道のりの作り方も分かったと思います。
後はひたすら作業して道のりを歩んで行くのみです。
作業をこなすことが1番大変
ですが、この作業が1番大変なわけです。。
アフィリエイトをそれなりにしている方なら分かると思いますが記事を書くことって最初のうちはまあまあハードですよね。
僕も昔は1記事書くのに6時間ほどかかっており苦労していました。
しかし作業をしたら目標は達成できる【事実】
作業は大変です。
しかししんどい作業をこなしていけば確実に目標は達成できますよ。
カンタンな話、月に50万、100万の収入が目標なら1000記事も書けば確実に達成できると思います。
もちろん適当に記事は書かずにという前提です。
習慣になると勝ち
僕は毎日ブログを書くことがもう習慣になっています。
ですので作業すること自体にそもそも苦痛を感じることは少なくなりました。
僕の経験上、作業が習慣になればもう勝ちだと思っていて、作業が習慣だなあと感じるようになってから収入は上がってきました。
作業量としんどさってこんな感じだと思います。
とにかく最初はしんどいです。
ですがまずはそこを耐えてコツコツと続けると、作業が習慣になり毎日目標に向かってただ進むだけという状態になれますよ。
そうなれば目標が達成できるのももう時間の問題というわけです。
アフィリエイト初心者の時こそ、「続ける」ということに焦点を当てて取り組んでいきましょう。
アフィリエイトに必要な2つの目標を解説。【100%成果は出ます】:まとめ
今回は以上です。
僕もアフィリエイト初心者だったころは目標を達成できるかどうか不安でとにかく大変でした。
しかし道のりを作ってコツコツと続けることが1番の必勝法だと感じますね。
ところでアフィリエイト初心者向けに書きますがASP登録はしているでしょうか?
僕が初心者だったとき、大変だったのはASPに1社だけしか登録しておらず、少ない案件で戦っていたからという理由もあります。
現在は5社ほどに登録しており、アフィリエイトをするなら5社くらいは登録必須かなと思います。
アフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します。【初心者必須】にてオススメなASPを紹介しています。
アフィリエイトで目標を達成するためにも実際にアクションを起こして行きましょう。
それでは良いアフィリエイトライフを。