こんにちは。もりさんです。

「アフィリエイトのためにはどれくらい努力したらいいだろう?アフィリエイトの努力基準とか知りたいなあ。そもそも努力したら稼げるのかな?」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の信頼性

さて、先日こんなツイートをしました。
アフィリエイトで稼ぐには「努力=当たり前」という考えが必要です。誰でもある程度は努力はしています。「努力しているのに・・」という感情は消してコツコツと作業するのみですね。
僕は毎日コンテンツを積み上げる生活です。努力を当たり前にして積み上げると成果も追いかけるようについてくる😚— もりさん@自動化×ブログ (@money_morisan) October 23, 2020
アフィリエイトで稼ぐには「努力=当たり前」という考えが必要です。誰でもある程度は努力はしています。「努力しているのに・・」という感情は消してコツコツと作業するのみですね。 僕は毎日コンテンツを積み上げる生活です。努力を当たり前にして積み上げると成果も追いかけるようについてくる
アフィリエイトは果てしなく努力&努力の世界です。逆に言えば努力で収入源を作れるとも言えます。
この記事ではアフィリエイトに必要な具体的な努力基準などをお話ししていきます。
目次
アフィリエイトに努力は「当たり前」という話
結論から言うとアフィリエイトにおいて努力することは当たり前です。
アフィリエイトをしようと思うとだいたい以下のことが必要です。
・記事ネタを考える
・記事を実際に書く
・記事デザインを考える
アフィリエイトに取り組んでいる人ならおそらくみんながやっている作業です。
努力してるのに。。という考えはNG
たまに「とても努力しているのですが成果が出ません。。」という相談を受けます。
言葉がきついかもですがまずは「努力する=当たり前」という考え方にシフトしましょう。
努力することに対して「すごい!」「頑張ってる!」という感情を持ってしまうと成果が出ないことに対して「頑張ってるのに。。」と感じてしまいます。
メンタルの勝負です
僕も当時は「努力してる自分はすごい!」と思い込んでいたので、成果が出ないときにメンタルがやられていました。
今でこそ分かるのですがアフィリエイトは継続が命です。
記事をどんどん更新したり、書き方を学んだりなど継続していかないとなかなか成果は出てくれません。
ですので努力してることに対してイチイチ考えているとメンタルが持ちません。
僕はよく一喜一憂して疲れました。。
だから努力は当たり前とまずは噛みしめましょう。
努力が当たり前になると「勝ち確」
努力を当たり前だと考えれるようになると「勝ち確」と言ってもいいです。
先ほどもお話しましたが、アフィリエイトは継続が命の稼ぎ方です。
だから努力することに対して抵抗感がなくなると自然と記事は更新しますし勉強もしますし、まあ成果も出てきます。
昔の僕
記事を更新→えらい!
ライティングとかの勉強する→自分はできるヤツ!
でも結果が出ない→あれ、なんで?こんなに頑張ってるのに。。
僕はよくこんな感じで努力しては萎えての一喜一憂を繰り返していました。
当然ですがメンタルがしんどい。。
現在の僕
記事を更新→当たり前
ライティングとかの勉強→当たり前
結果が出ない→もう少し勉強しよう
結果が出る→この調子で続けよう
こんな感じです。
文字にしてみると感情が無い人のようですね。。
しかしアフィリエイトで成果を出すにはこれくらい感情を特に持たない方がいいです。
感情に流されて「努力してるのに。。」のタイムに入ると確実に病みます。そしてやめてしまいます。
そうした人を何人も見てきましたので。
ですので「努力は当たり前」をまずは胸に刻み込んで作業をしてみましょう。
アフィリエイトの努力基準:まずは100記事
さて、具体的なアフィリエイトの努力基準はまず「100記事」です。
100記事も書けばライティングであったり、記事の構成などが身についてきますので。
僕も100記事くらい書いた頃から記事レベルが上がったと評価されました。
ここからがスタート
とは言え100記事書いたら成果が出るのかといわれると「人によります」としか言えません。
ジャンルだったりその人の勉強量にもよりますので。
つまり100記事を書いたあたりからようやく「脱初心者」だなと思っていいくらいだということです。
世界が少し変わる
僕は100記事ほど書いて「人を動かす文章」だったり「好まれる文章の型」みたいなモノが感覚で分かってくるようになりました。
今まではとにかくズラズラと文字を書いていましたが、レシピを暗記した料理のように文章を作ることができてきました。
よく「まずは100記事書こう」というモノを見かけますがあながちウソじゃないなと感じますね。
100記事はアフィリエイトをする人にとって1つの中間地点です。コツコツと頑張っていくのみですね。
ちなみにブログ100記事更新した結果を公開【1年で0→200】にて100記事書いた時の成果や感想を書いています。こちらも参考程度にどうぞ。
アフィリエイトは努力&努力の世界です
何度も書きますがアフィリエイトは努力&努力です。
世の中にはいろんな稼ぎ方はあるわけですが、残念なことに一部は生まれ持った才能やセンスがないと攻略しにくいモノがあります。
しかしアフィリエイトは努力さえできれば稼げる世界です。これはウソなしです。
飲食店で毎日店長に怒られてたような僕でも稼げてますので。
ライバルはどんどんやめる
更に言うと、アフィリエイトはどんどんライバルがやめていく世界です。
アフィリエイトは取り組む人が多いですが、その分やめていく人が半端なく多いです。
感覚としては、1万人でマラソンを始めたとするとゴールするのはほんとに1人とかのレベルです。
やっぱりみんな努力ってキラいますので脱落者が多いのが現実です。
僕的には努力でお金を稼げる力を身につけられるのだから続けるのみだなと感じています。
アフィリエイトは努力が報われにくいけどいい稼ぎ方
ここまで話をしてきて「アフィリエイト無理ゲーじゃない?」「努力できるか不安だ。。」と思った人も多いと思います。
しかし朗報です。
そんなアフィリエイトですが稼ぎ方としては「超優秀」です。
不労所得作ったことありますか?
そもそもアフィリエイトは半不労所得のような稼ぎ方です。
というのも記事を書けば後は勝手にGoogleで検索されて読まれますよね。そして商品などが購入されたら報酬としてお金が入るわけです。
これって言い換えれば、寝てるときでも遊んでるときでもお金は生まれるというわけです。
少しうさんくさい書き方ですいません。
寝てる間にお金が生まれた
先日、僕が寝てる間に約5万ほどの売り上げが出ました。
これって普通に考えるとあり得ないですがアフィリエイトにはそんな可能性があるというわけです。
うさんくさすぎるのでもう書くのはやめておきます笑
ちなみにブログで不労所得を実現することは”半分”可能です【ブログは影分身】にて不労所得が作れる理由や方法を解説しています。こちらもどうぞ。
資産でお金を生む時代です。
このように現代は、記事などのコンテンツという資産を作ってその資産でお金を生み出せる時代です。
ぶっちゃけ言うと知ってるか知らないかの世界ですし、努力する価値しかないと感じていますね。
正しい努力あるのみです
アフィリエイトは正しい方向で努力して行くのみです。
正しい方向とは、ムダな時間を過ごさないということです。
例えば僕は昔ASP社を1社しか登録しておらず、他のASPに比べて安い報酬金額でアフィリエイトを行っていたりなど努力をムダにしてたことがありました。
知らない人がいるかもなので説明しておきますがASP社は5つくらい登録しておいた方がいいです。
僕もそれくらい登録しています。
せっかく努力するなら最大限の結果を出すために対策はしておくべきです。
アフィリエイトにオススメなASP5つを紹介します【初心者必須】にて登録しておくべきオススメなASPを紹介しています。
こちらはぜひ目を通してみてください。
【事実】アフィリエイトは努力だけで稼げます【努力を当たり前に】:まとめ
今回は以上です。
アフィリエイトはひたすら努力の世界です。
まあそもそも楽して稼げるモノなんてないですので、アフィリエイトをとことん頑張っていきたいですね。
努力を当たり前ととらえて日々コツコツと進めていきましょう。
それでは良いアフィリエイトライフを。